hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母親を好きになれない

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

母親との関係に悩んでいます。

私の母は私が小さい頃から暴力で躾をしてきました。
幼少期には保育園のピクニックで、私が水道で洗った手で母の服に触ってしまった事がありました。
ものすごく怒って怒鳴られた後、私が謝ると「うるさい!二度とするな!」と言われ
また謝ると「向こう行ってろよ!」と突き放されました。
1人で立っていると近くにいたお母さん達が心配してくださり、その中の1人のお母さんが抱っこしてくれました。
そして私の母に「謝ってるよ?」と言ってくれました。

中学生のころになると、私はバレーボールの外部コーチとその奥さんから執拗にいじめられていましたが、誰にも言えずにいました。一言「今日は部活に行きたくない」と言った時に「もっと苦しんでやってる子だっているのに、お前は最低だ!やる気がない!甘ったれるんじゃない!」と言って殴ろうとしてきたのでカウンターを狙って殴り返そうとしたら避けられました。
その事を周りのお母さん方に「うちの子は暴力を振るう」と言って回っていました。
怒り出すと感情のコントロールが全くできずフライパンを叩きつけたりお皿を割ったり、椅子を蹴り上げて壊したりしました。
「不愉快だからこっちを見るな!」「なんだその目は!」などと言って床を蹴り付けたり、私の物を蹴り飛ばしたりしていました。
一時、一年ほど親戚の家に住ませて頂いていた事がありました。
そこでは血の繋がった叔母に、家から閉め出されたり服を隠されたり、稚拙ないじめに遭っていたので、実家に電話し親戚の家を出たいと言ったところ「そんな理由かよ?それだけ?」と言って電話を切られました。
話を聞いてくれた事はほとんど無かったですし、いつも罵倒されてずっと我慢していた気持ちでいっぱいになり、涙がポロっと流れました。

今は病気療養中ですが、「何もしない病」
「いても役に立たない」と言われています。
母が好きになれません。
言い争いは避けていつもこちらが折れるようにしています。
早く自立できるよう、来週から自立訓練の施設にも通う予定です。
やはり離れて暮らした方がお互いの為でしょうか。
母親が嫌いです。

長文申し訳ありません。
ご助言いただけましたら幸いです。

2025年1月11日 20:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嫌いなままでいい。自分を大切にすることが一番なんだよ。

好きにならなくていいよ。
親でも、子どもを愛せない人もいます。愛するよりも、自分のことで頭がいっぱいなのだと思うのよ。あなたが可愛くなかったからでもなく、あなたが悪い子でもなく、お母さんが あなたの愛し方を知らない人なのでしょう。

親子の縁が、絶対ではないよ。
好きにならなくていいし、嫌いなままでもいい。
自分を大切にすることが一番なんだよ。
だから、あなたが苦しむことをして傷つけるしかない お母さんとは、距離を取りましょうね。
これはね、自分(あなた)を守るために必要なことだからね。

あなたが大事よ。
私は、あなたの母にはなれないけれど、あなたが描くお母さんのように、あなたを大切に想っています。

自立訓練に通うのね。応援しているよ。
離れた場所(ハスノハ)でも、あなたの味方はいるからね。

2025年1月11日 21:15
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

悪縁を切りましょう

拝読させて頂きました。
あなたはお母様から暴力や暴言を言われ大変辛い思いをなさっていらしたのですね。部活や親戚の方々からもひどいいじめにあって大変辛い目にあってきたのですね。詳細なあなたやお母様や周りの方々とのことはわかりませんけれども、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
先ずはどうかあなた自身のことを第一に優先しましょう。あなたに暴言や暴力やいじめや嫌がらせする方々とはしっかりと離れましょう、関わることをやめていいのです。
お母様があなたにその様なひどいことをするということは、お母様が悪意や悪言や悪行をあなたにしているということです、つまりお母様は罪を犯しています、罪悪を犯しているのです。ですからあなたにとってお母様とのご縁は悪縁です。悪縁はしっかりと切ることです、しっかりと離れましょう。お母様をムリに好きになる必要はないと思いますし、無理やり合わせることもありません。
あなたはとても尊い大切な人です、あなたに対して危害を加えるようなところに
いる必要はないです。

ですから様々な方々からサポートを受けていきましょう。今は医療機関で治療を受けたり療養なさっておられるのでしょうか。もし自宅でお母様といらっしゃるのであれば離れることが善いと私は思います。そして様々な公的支援も含めて支援を受けていきましょう。地域包括支援センターや社会福祉協議会等の相談員さんに相談して速やかに対応してもらいましょう。そしてあなたが安心して生きることのできる状況や環境の中に身を置きましょう。

あなたがこれからの未来先ずご自分のことを大切になさり、沢山の方々からサポートを受けて安心して毎日を生きていくことできます様に、本当に大切なご縁の中で心から幸せに生きていくことできます様に切に仏様や神様やご先祖様に祈っています。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
またあなたのお気持ちをお聞かせくださいね、あなたを心よりお待ちしております。至心合掌

2025年1月12日 11:08
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田三恵様
ご回答頂きましてありがとうございます。
母親と仲良くいた経験がなかったので、ずっと誰かに相談する事ができなくて、お話聞いて頂けてすごく楽になりました。
無理に好きになろうとしなくても嫌いなままでも良いと考える事に罪悪感をあまり感じなくなりそうです。
母親の顔色を伺って生活していたので、もうビクビクせずに、嫌いな気持ちも受け入れようと思います。
いつも優しいお言葉ありがとうございます。
自立訓練を頑張って社会復帰できるよう頑張ります。
ありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azuma様
ご回答頂きましてありがとうございます。
今まで親だから大事にしないと、産んでくれたから親孝行しないと、とずっと思ってきました。
悪縁と聞いて、お互いを成長させるご縁とは違った関係だったかなぁと感じるようになりました。
子供時代に大人から虐められる事が多かったせいか、自分は可愛くない、自分が弱そうだから虐められたのだという気持ちがずっとあったのですが、これは悪縁でこの縁を切ったら、また前向きに新しいご縁もあると信じて頑張りたいです。
今は月に2回通院しながら、福祉事業所に通う予定です。
他の制度なども調べてみようと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ