hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場の上司とケンカしてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

職場の上司とケンカしてしまいました。相手は男性です。
上司に言われた一言に腹を立て、怒ったような態度を取ってしまいました。言われた言葉はやろうとした仕事に、やらないで!と強く一言。言われて怒るようなことでもなかったのに、全否定されたことに腹が立ち、顔に出してしまいました。その夜、反省し翌日上司に謝りました。
何にそんなに腹を立てたのか聞かれて、結局またそこで口論になってしまいました。
それから業務上の事で話しかければ答えてはくれますがシコリがあるような気がします。
もう一度謝るべきか、時が解決してくれるのか悩みます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは自分を見つめ直す作業から始めてみましょう!

質問読ませていただきました。

上司との関係というのは難しいものですね。関係が悪化すれば仕事にも影響が出ますし、何より仕事場では相手の方が立場が上ですしね。色々と気を遣うことも多いでしょう
心中お察しいたします。

さて、時が解決してくれるのを待つとのことですが、解決してくれる時間というのはいつになるかわかりません。
それに何より、普段から仕事で関わっていく以上、今の問題が解決される前に新たな問題が発生してこじれてしまう場合もあるのです。お互いに距離があって普段関わることがないというのであれば、時が解決してくれるのをゆっくり待つのも1つの手です。
しかし、女子さんと上司の関係ではそれが得策だとはあまり思えません。

ですから、しこりを残すのがイヤだから関係を改善したいと思うのであれば、積極的に改善するための行動を起こすことがよろしいでしょう。
しかし、それはただ謝ればいいということではありません。自分の気持ちや考え方に何の変化もなければ、たとえ謝ったところでまた同じような問題は遠からずおこるでしょう。
そして、同じような問題で上司と揉めた場合、前回よりも今回、今回よりも次回になるにつれて傷はどんどん深くなるのです。相手からすれば「毎回謝ってくるけど、形だけだな・・」と、どんどん失望感に繋がってくるということです。

では、何をすればいいのか?
まずは、きっちりと自分の心を見つめることです。「言われて怒るようなことでもなかったのに」とのことですが、では「何で怒ってしまったのか?」の答えは自分の中で見つかりましたか?
そして、そんなことで怒ってしまった自分を反省して見つめ直してみましたか?
そこをきっちり見つめ直すことがまずは先決ではないでしょうか。

しっかり自分を見つめる事ができれば、自分は何をすれば良いのかが分かります。それが分かれば、それに沿って自分を律することができます。
その上できっちりと自分の未熟だった部分を謝罪することで相手にも気持ちが伝わりますよ。
もちろん、相手にも悪い部分はあったのかもしれませんが、そこを責めてばかりでは話はまとまりませんよ。
イヤなことかもしれませんが、まずは自分の悪かった部分から反省して謝罪してみて下さい。その上でやんわりと相手の言動について注意を促すのもいいのではないでしょうか。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
自分を見つめ直す…思ってもいませんでした。なんで私のことわかってくれないの?、なんで私が嫌なこと言うの?と相手に求めてばかりでした。
自分を見つめ直し、もう一度関係を築けるように努力します。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ