hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生の二択。どうしてもどうしても答えが出ません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

以前と重複することもあると思うのですが、またご相談させてください。

楽器の技術系の仕事のことで悩んでいます。
昔この仕事に就くのが夢で学校に通いました。
しかし特種な勉強の過程でノイローゼのようになり、自殺未遂をし、自分のメンタルの弱さではとても太刀打ちできず、一旦諦めました。

しかしあれから何十年も経って音楽系の職場で働く中で、「せっかく一度習ったからやってみればいい」と言われています。
何年も前からそう誘われています。

今環境は見方によっては恵まれていて、

・教えてくれるプロがいる
・そのプロの人は、昔教わっていた人とは違い、かなりラフで優しい
・環境も整っているし、時間もある
・私自身に才能があると言われる

上記の理由で「絶対にその仕事やった方がいい」と言われます。

一番厄介なのが、自分で言うのもおこがましいのですが、最後の「才能がある」と言われることです。
変な話、これさえなければ長年だらだらと悩まず、キッパリ諦められるのに。とすら思うのです。

一度は完全に諦め、気が楽になっていました。
でも先日、また「ちょっとやってみないか」と言われてやってみると褒められるという経験をして、「もし才能があるのならこれを生かさないのは勿体無いのでは…」と、また同じことで悩み始めています。
本当に、自分が優柔不断で情けないです…。

本当に本当に辛い特訓です。
毎日猛特訓など、もう絶対にしたくない。
この年で昔と同じ道を辿りたくない。
自由に生きたい。

という気持ちと、

せっかく才能があると言われているし、この不安定なご時世、強みになる技術を身につけるチャンスもあるのに、やらないなんて勿体無さすぎる。

という気持ちと、

何年もずっとバイトで同じ仕事をしている自分と、やりたい仕事に就いて輝いている同年代を比べて、「私は本当は才能があるのに誰も分かってくれない」などと身も蓋もない馬鹿なことを考えて自己嫌悪に陥る日々を変えたい。
皆から認められたい。

という3つの気持ちがグッチャグッチャで、二日間一睡もできず悩んでいます。
こういうことで一睡もできなくなり体調を崩すほど、メンタルが弱いんです…。

以前「答えはあなたの中で決まっているはず」と言われました。
でも今、どうすればいいのか本当にわかりません。
情けない自分ですがお力添えお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

タイムリミットを決めてやってみる

何歳までにプロになれなければあきらめようと、あらかじめタイムリミットを決めてやってみてはどうでしょうか。
極端な話、1か月間だけとか1週間だけとかやってみるだけでも、「続けられそうかどうか」が見えてくるでしょう。
今ある情報の中で何時間考えても新しい答えは出ません。
そんなときは、新しい情報を入手する必要があります。
新しい情報とは?
特訓してみて耐えられるかどうかとか、年齢的に体力がもつかどうかとか、やってみなければわからない新情報です。
一歩進めば景色は変わります。
失敗して恥をかいても良いと覚悟を決められるなら、自分を実験台の上で踊らせてみれば良いと思います。
「才能」は、「続けられること」とセットで考えなくてはなりません。
仕事にするなら、毎日それを続けていける体力・気力・家庭環境なども必要ですからね。

余談ですが、プロになれなくても、昔学んだことを大人になってから再びやるのって、けっこう楽しいものではないでしょうか。
最高の趣味だという考え方もできるかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
実は期限を決めてやってみる方法を、約1年前くらいに実行してみました。
そのときに結局また続かなくて、それで一旦は完全に諦めました。
本当に本当に優柔不断なので…またご相談させていただいたのです。

でも、最後のお言葉を読んで、気持ちが少し楽になりました。
「最高の趣味」…考えたこともなかったので、気持ちが明るくなりました。

今の職場に居続ける以上、仕事として選ばなかった場合にも、精神的に受けるダメージが今後出てくると考えられるのですが、その時もしまた耐えられそうになかったら、ご相談させていただきたいです。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ