嫉妬の気持ちが強くて辛いです。
旦那がオンラインゲームに夢中になり、毎晩同じ女性と一緒に通話しながらゲームをしておりその女性と親しくなっていました。
ゲームのために会社を早退したり、子供の行事に参加しなかったりと徐々にエスカレートしていったので時間を決めてゲームをしてもらうようにしました。
ですが、また徐々にゲーム時間が長くなり、私の不眠も酷くなってしまったので旦那のほうからゲームはやめると言ってくれました。
その一週間後、ゲーム機は自分でなんとか処分すると言ってゲーム機を持ち出したもののしっかりと会社でゲームをしていました。
オンラインで繋がっていた女性とも連絡とっていないと言っていたのに、しっかりと連絡をとっていました。今も連絡とっている様子です。
他にも、ゲームのことや女性のことなど、嘘ばかりついていました。
もう嘘ばかりで何を信じていいのかわかりません。
まだ信じたい気持ちはありますが、
何を言われても嘘としか思えなくて辛いです。
私のことを大切にすると言いながらも、ネットの女性に恋している旦那に腹がたちます。
なんとか笑って過ごしたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「どっちの世界が大切なの!ケジメをつけな」 と叱ってやりたい
そんなことが起きているのね。
困ったものよねぇ。。。
大の大人に、ゲームの仕方を考えてなんて、なんで言わなきゃならないのか。
オンラインゲームも楽しいのかも知れないけれど、「あなた、どっちの世界が大切なの!ちゃんとケジメをつけなさい」
と本人に叱ってやりたいわ。
会社にまで持って行くなんて。。。もぅ依存だね。聞く耳持たない感じよね。
ゲームの中で繋がっている人だけしか、見えないなんて。
飽きるまで放っておくしかないのかしらねぇ。
注意しても、反対に会社であなたに邪魔されずに遊ぶという行動に出ているのだから、ハマっちゃってる証拠よね。
本当に、腹立たしいわね。
ゲーム内での、彼女しか見えてない。
それが現実世界ではないのに。
何か、ゲームより気になるな〜ってことを、あなたも家庭内に作ってみたらどうかしら。
彼を、ゲーム世界から戻すために。
私なら、そんな最中に、頑張ってヘソクリしたり、自分時間を充実させて 自分に磨きをかけるかも。
今は何を言っても聞く耳持たない状態だから、気持ちが変わるまで、飽きるまで、放っておくしかないのかな。
あまりうるさく言うと、その女にまで走っちゃったら困るものね。