嫉妬心を知られたくない回答受付中
嫉妬心をデイ・ケアのみんな(職員も含め)に見られるのが恥ずかしいので、いつも笑顔(ニコニコ笑顔)で隠してしまいます。。素直に嫉妬心だしたがいいですか?以前、スマイルコミュニケーションで一緒だったデイ・ケアの森さんに、スマイルコミュケーションで嫉妬の質問ばかりしてしまったせいで、デイ・ケアで森さんから距離とられてしまいました、私は、人の不幸探しが好きなので、(しかし、嫉妬心を森さんや職員全員に知られたくないので)嫉妬の質問ばかり森さんに質問してしまいました、私が嫉妬深い性格と言うことは職員全員や森さんにも知られていると思います。。森さんが仲のいい人に言った可能性もあります、、職員さんは森さんにもしかしたら、白川さん嫉妬心強い人だと思うから近寄らないがいいよと言った可能性もあります、私があまりにも、嫉妬心を必死に隠すので職員さんは、私に、嫉妬するのは分かるけど、嫉妬深いのは、とか、嫉妬の質問しないでくださいとは私には言わなかったです。。たぶんこれが原因かなと。。でも嫉妬深い性格を認めることになるので正直言って謝りたくないです。。(森さんに)長くなってすみません、。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご質問ありがとうございます。
嫉妬というものは誰にでもあるものです。
ですから無理に隠す必要もないですし、他者に知られたからといって恥ずかしいと思う必要もありませんよ。その他者も何か嫉妬することの一つや二つ持っているのですから。
ただ、嫉妬していることを言葉で表すときは暗い感じでネガティブな言葉を使わずに、明るい感じでポジティブな言葉を使いましょうね。
例えば、友人が結婚したことを嫉妬しているときは、「私だって結婚したいのにあいつばっかりいい思いしやがって、くやしい」と怒って言うよりも、「いいなあ、私もいい人と出会って結婚したいなあ」と笑顔で言う方がいいですよ。
笑う門には福が来ると昔から言いますからね。
嫉妬心は死ぬまで隠しても良い
嫉妬心を表に出しても、誰もハッピーにはなりません。
あなたが嫉妬心を表に出すと、あなたは他人から嫌われたり恐れられたりバカにされたりする可能性があります。
嫉妬心は自分と他人のストレスにつながらる悪の心(煩悩)なのです。
他人を憎まず幸せを願う心(慈じ)、
他人の悩み苦しみをなくしたいと願う心(悲ひ)、
他人の幸せや成功を祝福する心(喜き)、
執着を手放して自分と他人を平等に見る悟りの心(捨しゃ)
の四つの心は、仏教では尊い善の心だとされます。
嫉妬心は、墓場まで持って行っても良いと思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます