hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義弟一家の来訪が憂鬱です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

こんにちは。よろしくお願いします。

旦那の実家で同居生活をしている者ですが、月に一回の義弟一家の来訪がとてつもなく憂鬱です。
ちなみに、義両親との関係は、小さな問題はあるものの、都度伝えているので、かなり良好な方だと思います。

我が家は農家なので、一月分の米を持ち帰り、無くなると来て、風呂と夕飯を済ませて帰るですが、事前の連絡が一切ないのです。

ですから、こちらは、そろそろ来るだろうと予想して夕飯買い出しをします。食事関係はお義母さんからいっさいを任されているので、お義母さんはノータッチです。

タイミングが悪く、まだ来ないだろうと思ってると1ヶ月たたないうちに来たり、そろそろ来るだろうと買い出しをしておくと来ない。

また、甥っ子たちは乱暴で、来るとなにかしらを破壊して帰ります。

義両親は、特に会うのが嬉しいわけではないのか、この前は、珍しく事前連絡があったにもかかわらず出かけて行きました。
「○○たちがきたら、よろしくね」と。

さすがにこれには主人が疑問を感じたらしく、
「たまに来るのに孫に会いたくないのか?」と、聞いたら、
「たまにしか会えないならそれもいいけど、しょっちゅう来てるし」と、1ヶ月に一回の来訪を多く感じているようです。

なら、いっそ、もっとたくさん米を渡してしまえばよさそうなものですが、自分たちには負担がないので気にならないのでしょうか。

また、我が家の長男が1歳で入院し、3週間の入院生活を終えて退院してきた2日後の連休に、甥っ子2人を我が家に泊めて義弟夫婦は帰って行きました。帰り際、「お酒飲むから、寂しいって言っても迎えに来れないからね!」と言い残して。

自分でも、義弟夫婦は無神経というか何も感じない性格だから、こうしたら相手が大変だろうとか、察することができないんだとわかってはいるんです。

長くなってしまいましたが、義弟一家が嫌いなわけではないんです。無神経なのも、よくとればサバサバしているということなんです。

来たら来たで、ご馳走を食べさせてあげたい、甥っ子たちを喜ばせてあげたいといろいろ考えるのですが、来るであろう日が近づいてくると、どうしても憂鬱になってしまうんです。
この反する気持ちで疲れてしまいます。

どう気持ちを持っていけば、憂鬱にならなくて済むでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

わかります

はじめまして。拝読してて、思わず「うんうん」と頷いてしましました。

ウチにも似たような親族がいて、ボクの父親の妹、ボクにとって叔母ですが年に2~3度は来ます。それも事前連絡などあったためしはなく必ず夕食どきに来ます。

よくおもちゃを買ってもらったし、彼女の子どもら(従兄弟)とも仲良くしているのですが、彼女の自由さに振り回されるのがストレスです。「親しき中にも礼儀あり」と言いますが、家を出た人間にとっては、実家はいつまでたっても自分の家ていう感覚なんで、この言葉なども通用しません。

ウチは特にもてなしもしません。夕食どきに来るが、勧めても夕食を食べてくこともなく2時間ほどしゃべって帰ってくだけなんで。

憂鬱になる原因は、1、事前連絡がない、2、お子さんたちの放置、このふたつかと思います。1からくるのは、振り回されることからの疲労感。2からは、ここは私の家なんやから少しは配慮がほしいということではないですか?

あなた一家=ホスト、義弟さん一家=ゲスト、この関係性の構築が望ましいのでは? と思います。ご主人もいろいろ疑問を感じていらっしゃるなら、ご相談してみましょう。

まず、義弟さんか奥さんに「ごめんね~、来るときは家を出る前でもいいから電話1本もらえると嬉しいな。せっかく来てくれるんやし、ちゃんと「お・も・て・な・し♪」したいし(笑)」という感じでカドが立たないように言ってみてはどうでしょう?

あと、お子さんの放置については、こまめに優しく叱って諭してあげましょう。それによって、「ここはあなたたちのお家じゃないんやから、少しお行儀よくしましょうね」という意識を持たせることが大事かと思います。

実は、ご法事などでお寺にいらっしゃるご門徒さんでも、幼いお子さんを連れてくる場合があって、走り回るくうらいならまだしも、とんでもないことをする場合があります。そんなときは、その子をつかまえて頭をなでながら「元気やな♪ でもな、ここは坊や(お嬢ちゃん)のお家ちゃうねんで。少しお行儀ようせなアカン。それがでけたら、君はえぇ子になれるで。少し、頑張れるか? そか、えぇ子やな」ていうふうに諭します。そして、親御さんや祖父母さんには、「お家と、そうでない場所は違うんやていう躾をするえぇ機会ですよ♪」と。

まとまりないですが、ご参考になれば幸いです。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派寺院で住職をしております。真宗目線でお話できることがあれば幸いで...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。御礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。こちらも、拝読しながら、そうそう!と頷いてしまいました。まさに、そうなんです。でも、気が弱いので、義両親が言わないものを、言う勇気も無く、いつもモヤモヤしていました。でも、少し勇気が持てそうです。今週当り、月イチの訪問がありそうなので、頑張ってみます。どうもありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ