hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

息子のこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

高校生の息子のことで相談です。
病気で今までずっと治療をしてきましたが、もう身長が伸びないようです。

普段はこれからは勉強を頑張らせようなど思うのですが、これからの将来を思うと、涙が出てきてしまいます。

どのような心持ちで過ごしていけば安定した親になれるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ニュートラル

息子さんの前では、カッコつけず、喜怒哀楽ありのままの、ダメな自分をまるごとさらけ出した、人間臭い素の貴女でいてあげてください。それだけで充分ですよ。
とにかく普段からよく話し合うのが大事です。話題は何でもいいので会話の機会を増やしてまいりましょう!

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。

プライドが邪魔してたのかなと改めて気づきました。
悲しくなってしまうこともあるかもしれないけれど、たくさん会話をして息子の味方でいたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ