hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お寺のお仕事…

回答数回答 2
有り難し有り難し 391

こん○○は。私の友人の僧侶のお話です。
とあるお寺に新卒で入社しました(修行僧として宗派の定める最低限の修行を終えてから。)求人票には大卒正社員僧侶18万円〜と書いてあったそうです(私も実際に確認しました。)が、実際にそのお寺で職員として勤めだしたら、はじめの半年間10万円、雇用保険、労災等にも入れない、給料は封筒に入れて現金だけ手渡しで給与明細すら出さないという実態、さらに友人が言うには事情でどうしても休まなければいけない時があったというので、住職に相談して休みのことを言うと(友人の説明には親戚が亡くなったとのことでした)そこで休む分を次の休み働いて振替しなさいとのこと…
雇用契約書もない、このような酷い労働条件、法律すら守れない方がお坊さんと言えるのでしょうか?数年前某有名寺院がブラック企業ランキングに入っていたり、暴力事件で話題になったりしていましたが、このような実態に対して、皆様のご意見が知りたいです。困った人を助けるのがお坊さんのお仕事なのに、これでは困った人は余計困ったままです。友人曰く、若いものはうちにいるだけで勉強になるのだから、金なんていらない。と住職の方に言われたとのこと。人がいないから求人票を出しているのに本末転倒だとおもいます。
このような人を僧侶として認めてしまっていいのでしょうか?
お坊さんという人々を見る、世間の目と私の目が変わってしまいそうで怖いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

より良い環境のもとで、勉学布教に務められますように。

ん〜悲しい話です。

お坊さんなのに〜、〇〇派は〜、と一括りにされると、非常に辛い。

一人を見てイメージがついてしまうのは、仕方のないことですが、どの世界でも話が違う、あまりにも理不尽な現実がありますね。

仏教がいくら素晴らしいものでも、それを伝えているのは、お坊さんとはいえ 人間です。
傲慢で欲深さから抜け出せない 人間の愚かさと、どう向き合い、どう生きるのかを、問うていかないとね。
(このハスノハでもそうですが、いろんな回答僧がいます。また世の中には、苦悩する人々に寄り添って 共に生きておられる僧侶もたくさんいます。あなたの目で、見ていかれたらいい)

このお寺の住職の言い分は、あまりにも自分に都合のいいもので、あなたの友人の希望や 募集要項に添っていませんね。
上に言っても改善されなければ、早く良き環境に変わられるべきです。
また、専門家に相談されて、今までの職員としての労働に対する 法的な解決策を講じていくべきかと思います。

私のように一般寺院の住職は、一人で寺院の護持管理をしているところもあります。私財をなげうって、お寺を護っておられる住職さんもたくさん見てきましたよ。

大きなお寺の実情は、私にはわからないところがありますが。
あなたの友人が、より良い環境のもとで、勉学布教に務められますように。念じております。あなたも、悩みを聞いてあげてくれて、ありがとう。これからもサポートしてあげてね。

373
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

坊さんには嘘つきが多いです

坊さんには、といいましたが、私は浄土真宗本願寺派なので、うちの宗派は、という意味です。他所のことはよく分かりません。

いつもhasunohaでは、私ども夫婦の仲人夫妻を例にしていますので、簡単に実例をご紹介しましょう。

この夫婦は私たちを紹介したその時から今に至るまで、嘘、カネをよこせ、お前らなんか知るか、のこの三つのことしか言いません。

たとえばごく近くに住んでいますが、妻(お寺生まれのお寺の奥さん)は、嘘をついて私どもの家内と同じ滋賀県立八幡高校卒業であることを隠していました。しかし、同じ高校の通学圏に住んでいるわけですし、同業者が共通の知り合いのなかに多い(先生および卒業生の坊さん、奥さん)のですから、バレないわけがありません。こちらのプライバシーなんて一顧だにしないくせに、自分たちのことは絶対にしゃべらない。だけど、黙っていても隠せるわけがない。自動車で40分くらいの所に住んでいて隠しようがないわけです。でも、嘘をついて同じ高校出身であることを隠そうとするのは、嘘をつくことが日常化し、常態化しているからにほかなりません。こんな調子ですから、ほんとうに呆れてしまいます。

だから、ご質問のお寺の人も当たり前に求人票とまったく違うことをやってしまうわけです。見栄っ張りのくせにカネに汚くケチなのも、どうも仲人夫妻とそこのお寺の人とに共通する特徴のように見えます。

さて、解決策ですが、お寺の人は罪はちっとも怖がりませんが、罰はとても恐れます。世間的な罰則を受ける状況に追い込まれると手のひらを返したように態度が変わります。ですので、法的な証拠をそろえて公の場に訴えるとか、同じ宗派のなかで大恥をかく状況には至って弱いです。また権威に恐ろしく卑屈です。これらの弱みに付け込み、傾向を知って抗議されるとうまくいくものと思います。

18
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

質問者からのお礼

皆さまお答えいただきありがとうございます。
このお寺はお寺であって本当の意味でお坊さんはいないということですね。非常に残念です…
友人にもここでの話をしてみます。ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ