hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分がどれだけつらくても許すべきですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

先日、小さい時からのかかりつけのお医者様に誤診をされ、とても大きな手術になってしまい、後遺症とも戦うことになってしまいました。

そのお医者様は私が何日も連続来院し、同じ症状で苦しんでいると伝えてるにも関わらず、まともに検査もしてもらえずその時流行っていた病気だと診察されていました。
しかし、私自身が医学を少し噛っているので、絶対その病気ではないと思い、別の先生に診察と検査をお願いしたところ、思ったよりも症状が進行しており、即搬送され緊急手術になってしまいました。

本来なら薬でも治るのが、お腹に20センチ近くの傷が出来てしまい、しかも私はケロイド体質なので、その傷とも一生つきあって薬を飲み続けることになりました。
でもその時は無事に退院できたこともあり、誤診したお医者様に対して怒りもわかなかったのですが、ついこの前インフルエンザになり緊急だったので仕方なく同じ病院にかかったとき、誤診をした先生が私のカルテをみて、「ああ~、前のは〇〇だったんだね~。御愁傷様~。」と笑って言われました。

その時に、普段はなるべくポジティブに怒らないように心がけているのですが、久しぶりにこの人が憎い。あなたのせいで一生背負うものが出来てしまったのに、と思ってしまいました。
この気持ちは間違っているでしょうか、、?
正直、訴訟も頭の片隅によぎっています。

仏様の教えだと何でも仏の心で許すことが大事だと言われますが、許すべきでしょうか。
お坊様のお考えを伺いたいです。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何でもかんでも許す必要はない

本文拝見致しました。
誤診による一生の傷それに伴う心の傷も心中お察し致します。
貴女がやらてしまったことは一生苦しむもので、それを仏教にあるから許せと言われて落ち着けますでしょうか?
もちろんどんな人間であっても許してあげることは大切な事です。しかし、許してあげるには許しを請われなければ出来ないですよね。
この状況でも相手を思いやる貴女のお気持ちは元々他者に優しい性格なのでしょう。
許してあげなくてはいけないという言い聞かせているので却って許せなくなると思います。しかし、貴女が内側に溜め込んでしまうことで心身を更に追い詰めてしまうのであればしたいことをすべきかと思います。
したいことの意思を伝える事で相手からも謝罪があるかもしれません。
貴女が全部を背負って我慢しなくてはいけない道理は無いはずです。
心に従って行う中でふとした時に、相手を許してあげる気持ちになれるかもしれません。
今貴女の中にある怒りや悲しみを貴女が否定するのではなく、それを相手に伝えてみてもいいと思います。
このような事で悩まれるのもお辛いと思いますし、一日も早い怒り、悲しみからの開放を祈念致します

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

あなたのお気持ちわかります

拝読させて頂きました。
そのように一生残るような傷を心にも体にも受けたのであるならばあなたがお怒りなさるのももっともかと思います。ましてそのような態度をするなら余計にお怒りなさって当然かと思います。

一度今までの経緯を時系列に記載なさり、正確な状況やあなた自身の心情を分けて記録を整理なさってみてはいかがでしょう。そして今回言われたことも記載なさり、今のあなたのお気持ちをありのままお書きなさってみてはいかがでしょう。
そしてそれをご家族にも見て頂き、信頼できる第三者にも見て頂き、ご意見やアドバイスを受けてみてはいかがでしょう。

そしてやはりその医師に伝えたいならば内容証明郵便で送ってみてはいかがでしょう。

本当に法的に訴えるならば法テラス等に相談して医療事故等に詳しい弁護士さんに依頼なさることとなるでしょう。

またあなたが相手の医師に求めることが何なのかも明確にする必要が出てきますからね。しっかりと弁護士さんにあなたのお気持ちを伝えてご対応頂く様にお願いして下さい。

ことを穏便にということで泣き寝入りさせられたりしてしまうこともあるかもしれませんけれど、もう一度じっくりとあなた自身のお気持ちや状況を見直してみて、様々な方々からの意見やアドバイスやサポートを受けてみてからご判断なさって下さいね。

あなたの心の中が和らぎ皆さんとも仲良く幸せに生きていかれます様にと心よりお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ