hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人にした過ちを懺悔したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

僕は友人からバイクを借りました。
その車体付いてた装備品が
気になったので外しました。
友人にも外した事は伝えました。
すると友人から外すのはいいけど
ちゃんと戻してなって言われました。

そして返す時に外した装備品を
僕なりに戻したつもりが戻らず
壊してしました。
そして借りたのがバイクだったので
燃料を満タンにして返そうと思ったのですが
その時僕は色々な支払いなどしていて
お金がありませんでした。
そして燃料もいれられず
借りた時よりも酷い状態で返して
しまい友人に謝罪と壊した部分の弁償
させてと言いました。
その時友人はいいよと言われました。
多分本人はそこまで酷く無いと思って
いたんだと思います。

そして数日後SNSでその友人が
僕がバイクを壊したことを
書いていました。
友人が中身を見た時に
状態があまりに酷く怒って
書いたのだと思いました。
そして色々な人に謝れ弁償しろと
言われ他にも色々言われました。
確かに壊したのは僕なので何も言えず
ただただ謝ることしかできませんでした。

そして友人にもう一回
謝罪と弁償させてくださいと言いました。
友人は他の人にはするなよさようならと
言われました。
そして友人とその友人との
繋がりのあった多くの友人達を
無くしました。

そこで僕はやってしまった事を
後悔し、懺悔したいと思ったのです。
二度と友人を失いたくないまた同じ事
を繰り返さないようになりたいのです。
多分もう友人達とは寄りは戻せないでしょう。
だからこれからどのように
行動していけばいいか教えてください。
僕のやった罪とどう向き合えばいいか
教えてください。
そして僕のやったことを許して下さい。
お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

 これからはなるべく人からものを借りないようにして、借りるときは慎重に扱うようにしましょう。多少不便でも借りたものの装飾品を外すなどはしないようにしましょう。友人には謝罪とともに修理代とガソリン代を合わせて少し足したくらいの金額をお渡ししましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ