友達とうまく付き合えないです
前にも同じような質問をしましたが、私には、中学校からの同級生で、大人になった今でも、時々集まって遊ぶ友達が2人います。
グループLINEを作っていて、最近、1人の友達がまた3人で集まらない?と連絡がありました。
正直、私はあまり集まりたくないなぁと思っています。理由は、2人の友達は仲がよく、話も合うみたいで、いつも面白おかしく話したり、冗談を言って盛り上がったりしていて、私はその中に入れなくて、ムスッとしてしまいます。でも、時々話を振ってくれる時もあります。
自分から入ろうと思って話しかけると、2人の会話をさえぎるみたいになるし、2人の話を聞こうと思っても、2人の会話のスピードが早すぎてついていけず、理解するのも遅いので、うまくいきませんでした。
2人が嫌いな訳じゃありません。数少ない友達だから、大事にしたいです。3人で会う時、私も楽しめるようになりたいです。どうしたらいいですか?
あと友達を大事にするとは、どういう事ですか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
積極的に関わる勇気も必要だわ。黙っていたら周りは気付かない。
そっか〜それは、気を遣っちゃうし、なんだか疲れちゃうね。
コミュニケーションは、いろんな方法があるよ。言葉のやり取りだけでなく、目を見たり、頷いたり、文字にしたり、いろんな方法で意思疎通をします。
反対に、何もアクションを起こさなかったら、周りには こちらの想いは伝わりにくいの。
だから、あなたにも勇気が必要だわ。
会話についていけなかったら、「何の話?それってどういうこと?もう一度教えて?」など、会話に入ろうと努めなくては、周りからは置いていかれちゃう。
友達2人は、あなたがそこまで悩んでいることに気づいていないんじゃないかしら。
まずは、わかってもらえたらいいね。
友達を大事にするってどういうことか?
別に大事にしても しなくてもいいと思いますが、、、
大事だから、親友になっていくんじゃないかな。
友達って価値観も、人それぞれだものね。
ただ、友達でなくても、相手を想えばこそ、大事に向き合おうと思うものだよ。
私も、あなたのことを大事に思っているわ(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
今度会う時は、二人の会話に少しでも入っていけるように、何かアクションしてみたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )