hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実家の家族との関係に苦しんでます

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

私の苦しみは煩悩の欄にもあるとおり、実姉との確執です。
姉は離婚し一人娘を小学生〜中学生の間、実家の両親に預けていましたが高校受験でやっと娘を引き取り2人で暮らし始めています。

姉の職業は大学教授で理屈っぽく、人を常に上から見ている為、職場や自分のテリトリー(国内外の宗教施設でのリトリートに参加)以外の、実家や親戚周りに気を配る言葉がなく、周囲や親はそれを私に言います。娘を預けている実家への労いも援助も全くない為、金銭的に余裕がある親でもその不満を私に言います。
私はずっと姉に苦言を呈してきましたが無視されてきた為、気づかせるためには姉の実態を公開して恥ずかしい思いをさてたら少しはわかるだろうとSNSで発信しました。私のした事は恥ずべき事と自覚していますが、自分を犠牲にしても、少しでも姉が変わる要素になればと思ってのことでした。
案の定、姉は非常に激高して私を責めてきました。しかしその内容は、親の愛情を姉にばかり注がれているから寂しいのだろう、可哀想な自分のインナーチャイルドをいたわってあげたら、など、全く想像していない言葉でした。
私は何年もの間言い続けてきた事が、姉には全く通じていなかったのだと愕然とし、姉に対し悲しみの気持ちしか湧いてこなくなりました。

しかし、年老いた両親をボロ雑巾のように扱う姉には我慢ならず、回数は減りましたが、姉に対し、親を労わるように言い続けています。
私も疲れ、これまでの自分の言動について省みて、反省すべき点がたくさんあったと自覚出来てきました。理想論を貫いても無理があるのにずっと〜すべきだ、すべきだった、と言ってきたので、姉や親のこれまでの苦労も想像し、そのような自分の考えの押し付けをするのはやめようと思うようになりました。

私の父親はいざと言うとき何も言わずにきた人です。姉が結婚するときも、本当は反対する気持ちを言いませんでした。
私の母は極端な性格で、姉に、離婚してもよいから子供は産め、私が育ててあげるから、と言ってきた母です。
このような両親により、甘やかされて育った姉です。
両親は姉のことを、育て損ねたから自分たちが責任とらないとという気持ちから姉に協力しています。

私は以前あるお坊さんに、家族との縁が薄いと言われたのですが、今後このような家族とどのように関わっていけば良いか、助言いただけたらありがたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あくまで、兄弟(姉妹)は別です。

兄弟(姉妹)の関係は、単純ながら複雑です。
以前、私に相談された方には、もう兄弟の縁を切って(遠ざけて)もいいでしょうと回答したことは数組あります。そのくらい面倒なことでもあります。
親子の縁は切れませんが、兄弟(姉妹)というのは、一見同じ親から生まれたのだからと、親からみれば、そうですが、実際、兄弟(姉妹)間は、違うのです。

ずっこさんの悩みも分かりますが、これは余程でない限り、お姉さんの性格、行動、思考は変わらないでしょう。そして、ずっこさんが思うお姉さんへの感情と、親から見る娘(お姉さん)の感情とは全く異なるものであると認識してください。
妹からみる親子(姉)関係は、ずっこさんが思うような状況ではない。ということです。
たしかにお父さんは、お姉さんの結婚に反対されかもしれませんが、現実は孫もいます。お母さんは離婚してもいいから無理にでも結婚を認めたのですから仕方ありません。お父さんはお母さんの言う通りにしか生きれないのです。

親子の縁が薄いと言われたとしても、だからと言って縁が切れる訳ではありません。むしろ現状では、こんなに悩んでいるのですから、縁が薄ければ、気にすることもありません。

さて、これからどうするかですが、あくまでお姉さんはお姉さんの生き方でどうぞ。という考え方でいくしかありません。いくら吠えても、ぜんぜん届かないでしょう。聞く耳持たぬとはこのことです。もう気にすることはやめましょう。
そこで、姉だからとか、両親が・・・それば両親と姉の関係であります。
両親も、お姉さんのことについては、何も言えない。そういう関係です。陰ではずっこさんに苦言を言うでしょうが、それはガス抜きです。言われた方は迷惑ですが、そんなものです。
実家との関りは、あくまで、ずっこさんと両親でいいのです。ずっこさんの家族と実家という関係を築いてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご返信ありがとうございました。
おかげさまで心が軽くなりました。

(すぐお礼のコメントを書いたつもりでしたが反映されていないようで、遅くなり大変失礼しました。)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ