hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お札が倒れても問題はないでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

初めてご相談させて頂きます。
机の上に、お守りに入れる用の紙のお札を二枚、
キーボードとパソコンのモニターの間に立て掛ける形で置いています。
お寺で頂いた小さな紙のお札で
一つは開運、一つは厄除けです。

このお札とは別に、個人的な願望を祈祷して頂いたお札も
持っていますが、そちらはお守り袋に入れて首からさげて
いつも持ち歩いています。

倒れた紙のお札はお寺で売っていたもので、
お守り袋に入りきらなかったので机に飾っていました。

その二枚のお札が、机で作業したときにぱたりと倒れたので
不安になってしまいました。
息を吐いた時に倒れたので、息がかかったか、
私が机を揺らしたか、近くにあったキーボードが接触するかして
物理的に倒れたのだと思いますが、
神棚に置いた紙の札が倒れるのは
物事が行き詰まるとか今の願いがかなわないとか、
あなたの願いや考え方自体が間違っている可能性がある、
等書いている占い師さんのサイトを見て心配になりました。
(実際には神棚ではなく机ですが…)

他にも色々な意見を見まして、
大抵は「物理的な問題なので気にしなくてよい」
というものでしたが、心配症なもので、
お坊さまの意見を聞いてみたくこちらに書かせて頂きました。

そのお寺では、お札とお守り両方をお出しできるのですが
お札をお祀りするのが大変な人はお守りを頂けます。
今回、机に置いていたのはそのお守り用の紙のお札です。

お守り用のお札が倒れたからといって、
問題があるとか願いがかなわないとか、
そんな風に心配することはないでしょうか?

くだらない質問とは思いますが、
ご回答頂けましたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

全く心配ありません。尚これからお守りなどをおまつりする場合は、できれば立ったときの目の高さより上の高さに、また倒れる心配のないような場所におまつりするのが良いでしょう。もちろんそのままでも良いですが、多分その条件下では倒れやすいと思います(また倒れること自体は問題はありませんが、倒れるたびに心配していては疲れます)ので。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます!
全く心配ないとおっしゃって頂き、安心しました!
お札をお祀りする場所を考えようと思います。
温かいご回答に感謝いたします。

「お守り・お札・護符」問答一覧

お寺の御札/お守り等の授与物について

私は千葉県の在住です。成人です。 観音様への関心が強まりまして、 毎月・朔日/月初にお参りに通うなら在住市内に在るお寺の方が良いかなとも考え、検索して近所に見つけましたが、お寺って、中規模以上くらいにならないと、御札等がある程度の種類の取り扱いが無いところが多いな…と思いまして。 自宅の神棚にお祀りして毎朝お祈り/祈願したいのです。 それで、例えば、東京浅草の浅草寺は生まれてから2~3度お邪魔した事はあるのですが、 遠くはないが、行きたい時に難無く赴けるほど近くはない距離感で、郵送での購入を検討していますが、 「Q:普段から正月のお参りやある程度定期的にお詣りして馴染みがある訳でもないのに、御札やお守りだけを頂く事でも本尊様方のご利益に与れるものだろうか?と思いました。」 そこまで考えるのは少し考え過ぎかどうか…。 自宅近所に見つけた車で5分程度の同じ市内のお寺も聖観世音菩薩を御本尊として、他にも不動明王様もいるお寺で行き付けにしているのですが、浅草寺様と同じ観音様だから関連している…と考えて良いものか、と。 普段現地に顔を見せないのに御札だけねだられても…とは浅草寺の観音様も思わないんでしょうけど…。 或いは、その発見した近所のお寺にお参り時に、同等の金額を浄財としてお布施すれば意義的には同じなのかな…とも一縷考えましたが。 ※勿論、一番良いのは直接その場で授与していただける事、何か御祈願したい時にいつでもお参りできる事だとは承知はしているのですが…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

聖天様のお守りと参拝について

夫婦関係に悩み、初めてのお寺に観音様の参拝に伺いました。事前にHPを拝見し、聖天様と浴油祈祷の記載もありましたが、何のことか私には理解できない事だと思い、観音様の参拝にと伺いました。 参拝後、本堂横の授与所で、あるお守りに惹かれましたが、お寺の方に"観音様ではなく聖天様ですが宜しいですか?"と2度念をおされ、意味はわからないまま"一旦考えさせて下さい"とその場を離れました。 そして聖天様について携帯で調べると、安易に拝むべきでない、信仰するなら一生、辞めると怖い等の情報を目にしました。 その後別の授与所で、お寺の方に"本堂で念を押された意味は何なのか、聖天様が怖い神様だと目にしたこと、私は一生信仰はできないだろうし、お守りを一度も粗末なく扱えると言い切れないので私が授かって良いのか迷っていること"を尋ねました。すると"確かに聖天様は神様なので私達の様な者に対して何をしてるんだ!と気づかせるイタズラはされます。でも一般の方にはないと思いますし、イタズラもせいぜい転ぶ程度です(私が心配する様な一生を左右するような罰はない)。一生信仰できなくても、綺麗に終われば良いです。願いが叶ったらお供えでも浄財でも構わないのでお持ちし、心を込めて感謝すれば大丈夫です。惹かれたということは心が呼ばれているということなのでお求めになれば如何ですか"と言われ、悩んだ挙げ句、"予め聖天様に、もし失礼があったら申し訳ないのですがお守りに惹かれ授からせてくださいとお参りしても良いですか"と聞くと、"良い事だと思います"と言って頂き、何の作法も知らずただ聖天様に手を合わせ、家庭の状況・観音様の参拝に伺ったがお守りに惹かれ授かりたいこと、もし粗相があったら申し訳ありませんと伝えお守りと共に帰宅しました。 その際はとても心強い安心した温かい気持ちになったのですが、その後も聖天様について調べてしまい、怖い気持ちが肥大し、そう思う事自体失礼で申し訳ない様な、でも分不相応な事に手を出してしまったような恐れを抱き質問致しました(以前の問答を読んだ上でまだ恐れてしまう自分がいます)。 お寺の方のお話をただ信じ、聖天様を触らぬ神に祟りなしと恐れず、他の仏様やお守りと同じ様に考えて良いのでしょうか?そもそも一生信仰とは何を指すのでしょうか?聖天様にお願いをしたら別の神様に同じお願いをしてはいけないのも本当ですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ