1年後生きる意味がなくなる
三人の子どもを全力で育ててきました。
一人目は前夫の子で、再婚後二人。全員手元で育てました。長男には、父親を奪った申し訳なさ、他人を父と呼ばせる申し訳なさ、後の二人には、現夫のDVを見せた申し訳なさ、明るい家庭を築くことができなかった申し訳なさがいつも心にあり、三人とも必死に守ってきました。将来支えてあげられないとの思いで、自立させようと長男は地方公務員、二番目ももうすぐ東京で公務員、末っ子は来年県外へ進学します。
ここへきて、来年から私はどうすればいいのかわからない恐怖に襲われています。
夫とは3ヶ月会話はしていません。
モラハラがひどく、関わればこちらがぼろぼろになるので、業務連絡以外話しません。夫は、自分がない人なので、あしらうことは簡単です。
攻撃につい反応してしまうから暴力になってきたので。
でもこんな人生望んでなかった。
子供達が幸せになることが一番です。
巣だったら、死んでもいいんじゃないかと思ってしまいます。
子供が合格して嬉しいことを、喜べないのが情けないです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
これからは、あなた自身の人生を生きていいはずなんですよ。
ここまで踏ん張って、頑張ってこられて。
これからは、あなた自身の人生を生きていいはずなんですよ。
それなのに、その先に待っているのは、夫の顔色を伺いながらの囚われた生活。
モラハラやDVは、条件を満たせば慰謝料をとって離婚できますよ。
弁護士にも、相談に行かれてはどうでしょうか。
お子さんが、それぞれに独立していかれると、夫婦だけの生活。
攻撃の矛先が、全てあなたに向くのではないかと、心配です。
無関心で干渉してこないのであれば、あなたも自由な時間を 外での活動や交流にと満たしていけばいいでしょうが。
DVが酷くなり、死ぬしかないのではと、追い込まれる状況なのであれば、離婚して彼から早く離れていただきたいわ。
苦しみから解放されるために、弁護士に相談しましょう。
お子さん達も、きっとわかってくださるわ。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )