皆さんの生きる原動力は何ですか?
色々痛い思いをしたり、過去を振り返ったり、内省している内に、これらは人間だから味わえることで、
完全な世界ではそれはできないなと思うと、自分が生まれたのは自分で望んだからなのかなと思うようになりました。
以前は完全な自分、完全な世界を夢見ていましたが、初めて不完全でも良いって思えた気がします。
皆さんは毎日何を思って生きていますか?
私は自分のことを「人間の皮を被った何か」だと思っていて、いつからかみんなの話についていけなくなって、
例えるなら人間として酔おうと思っても、一度目が覚めるともう酔えないところがあって、
自分はまだ舞えるという思いがありながらも、もう以前のような熱意を持てるものがないんです。
そんな私に生きるアドバイスを教えて欲しいです。
昔まだ夢を見ていた頃ある人に、視野が狭くなるから夢を持つことはおすすめしないと言われて、
初めは何を言っているんだ?と思っていましたが、
自分が望もうと望むまいと惹かれるものがない毎日を過ごす中で、
自分が嫌だと思うものについて、別の見方ができるようになりました。
今の私は人間視点でこれが良いとか嫌だという思いがあり、
ふとした時に何者でもない視点からこの人たちは何を言っているんだ?という思いもあり、
両方を混ぜ合わせて嫌なこともあるけれど、こういうので良かったんだよなっていう思いがあります。
欲はありますが、内省している内に外に求めていたものは自分の内側にあると気付いてから生きる燃料になるものがなくなりました。 稀にみんなが何を話しているのかわからない感覚になるのですがわかる方はいますか? 子どものおままごとを見ているような、どうでも良いことに全力投球しているようで、それが可愛くもあり羨ましくもあります。 私の欲は今しかない中でどうしても叶えたい欲ではなく、自分が望むまいと明日があるなら、叶うに越したことはないけれど叶わなくても良い欲です。 大事なのは自分の心に正直であれたか?です(欲があるなら窓を開けていればそれで良くて、あとはいかような結果であれ、自分に嘘を付かなければ清々しいんです)。 最近になって人生の楽しいがわかってきた気がします。 何でも叶う平和って初めは良いですが、長くいると虚無感があるんです。 でも嫌な経験もあるから喜怒哀楽を味わえるというのは、不完全故にできることですよね。 嫌な経験から心に蓋をして強くなろうとしても辛かったのですが、あの時嫌だったよ〜(泣)という気持ちを思いっきり味わって見えた世界です。
自分を自分たらしめるものがあることで考えられる全て(でもそれが良いって思う時もあります)
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
具体的な作業が大半、仏教は面白い
私の場合は、仏教徒として僧侶として、悟りや往生極楽を求める心はあるので仏教的な意欲で行動することはあります。
また、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩(仏教と真逆)で行動することもあります。
それ以外の大半は、具体的な作業、目の前の宿題を淡々とやって生きている感じでしょうか。
輪廻転生を前提にするなら、前世で死ぬときに成仏できてなくて、生への執着が残っていたから、現世に転生してしまったのだと言えますね。
私の理想は、たとえ宝くじに当選して明日6億円が振り込まれるとわかっていても今日寿命が来たなら平気で死ねるくらいに、生への執着が無くなることです。
世の中にはメンタルヘルス不調等で「死にたい」と言っている人は沢山いますが、目の前の苦しみから逃げたいという「死にたい」と、本当に生への執着や煩悩がなくなって「(明日6億円が来るとわかっていても)いつ死んでも大丈夫」というのは、かなり違うでしょうね。
強いてアドバイスとするなら、仏教を学ぶのは面白いですよ、ということです。
ご質問ありがとうございます。
私の場合はやはり欲ですね。
欲と言っても強欲ではなく適度な欲ですが。
また、いつも欲を持っているのではなく、その時その時の欲です。
お腹が空いたら食欲、カレーを作る時は美味しく作りたいよく、眠たくなったら睡眠欲、遊びたい時は遊びたい欲、対戦ゲームで遊ぶ時は相手に勝ちたい欲、勉強したい時は勉強したい欲、読経したい時は読経したい欲、法話したい時は法話したい欲、ボランティアしたい時はボランティアしたい欲、死にたくない欲もあるし、性欲もあります。
過去には仕事のミスで死にたい欲を感じた事もありましたが、死んでも解決にならない、このような時はどう対処したらいいのか良い前例を作ろうという欲が勝り思い止まりました。
その時その時で移り変わる欲を悪いことをせずに追いかけているうちにいつの間にか中年のジジイになっていた感じです。
自分を客観的に見ることは道を踏み外さない為に良いことではあります。
しかしそれだけではせっかくの人生もったいない気もします。
時にはままごとのような事でも視点を下げて思いっきり楽しむことも大切だと思いますよ。
質問者からのお礼
お答えいただき、ありがとうございます。
私は何でこれをしたいと思うのか?って深掘りして答えがわかると冷めてしまう所があって(例えるならゲームを攻略した感覚に近いです)、
無欲になる訳ではないのですが、背景が見え透いたその欲がどうでも良くなってしまい、燃料にはならないというものです。
私は色々経験して大人になるのがゴールというより、大人になった上で色々経験する前の純粋な頃を思い出したいんだと思います。
他の方の声が聞けて嬉しかったです。
ありがとうございました。