祖父の死から1年
10年余り介護に関わってきた祖父が昨年の12月に亡くなりました。
最後の3年間は介護病棟に。100歳を超えてたので後悔のないようにと昼と夕方毎日食事介助に通っていました。
大往生だしこれ以上はないと思うのですが喪失感がすごいです。
母子家庭で父親のようだったので余計にしんどいのだと思います。
以前よりは大分ましにはなったと思っていましたがまた最近寂しくてザワザワして苦しいのです。
亡くなる1週間前からの事を時系列で思い出してしまい寂しくてたまらなくなってしまいます。
仕事も始めないとと思いながらこれ以上ストレスになってもと、心の整理がつくまでゆっくりしようと思っていました。
でも1年経ってもこんな状態で大丈夫なのかととても不安です。
この寂しさや喪失感は時間と共に形を変えていくとは思うのですが、うまく付き合っていくしかないのでしょうか?
無理にでも新しいことを始めるべきなのでしょうか?
未だにこんな状態で情けなくて、自分が嫌になります。
これから前向きに生きていけるように助言いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いつも見守っていて下さいます
拝読させて頂きました。大切に思っていらっしゃるお祖父様がお亡くなりになり今でも様々思い出して悲しんでいらっしゃるのですね。あなたのそのさみしいお気持ちを心よりお察しします。
お祖父様を心よりご供養させて頂き、お祖父様が仏様のもとで心安らかになりますようにと仏様にお願いさせて頂きます。
南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
お祖父様はもう仏様のお導きを受けて仏様のもとで親しい方々やご先祖様方々に迎えられて安心なさっていらっしゃることでしょう。そして皆さんと仲良く円満にご成仏なさり、あなたやご家族の皆さんを優しくお見守りなさっていらっしゃることでしょう。
あなたのその悲しみやさみしさは尽きないでしょうけれども、どうかお祖父様に向き合い心から手を合わせて真心込めてご供養なさって下さいね。そしてあなたのそのお気持ちをありのままお祖父様に心からお伝えなさって下さい!お祖父様は必ずあなたのお気持ちをありのままにしっかりと受けとめて下さいます。そしてあなたをこれからもずっと優しく見守っていて下さいます。あなたを励まして支えて下さいます。
あなたはこれからもずっとお祖父様やご先祖様方々や親しい方々に守られて支えられていくのですからね。
きっとあなたのその思いをくみとって感謝なさって下さります。
いつの日かあなたがその天寿をまっとうなさる時にも仏様があなたをお導きなさって下さり、お祖父様やご先祖様方々があなたを優しく迎えて下さいますからね。
それまでいつもいつも見守っていて下さいね!とお祖父様やご先祖様方々にお願いなさって下さいね!
あなたがこれからもお祖父様やご先祖様方々に守られて心からお健やかに皆さんと一緒に生き抜いていかれます様にと切にお祖父様やご先祖様方々にお願いさせて頂きますね。