hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

両親を許したいのに許せません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

私はIQ74の軽度知的障害者です、現在は21歳で19歳の時に自分が障害者だという事を知りましたので、現在は障害者手帳を取得していますが見た目では健常者と区別のつかないことや、出来ることもあるのでそれまで健常者として生きてきました。

ですが周りの生徒と全く同じことが出来るわけではないので、勉強やスポーツなどでは劣ってしまい

当時の自分としては勉強もスポーツも一生懸命必死になって努力していたのですが、教師や親には「お前の努力不足」「怠けている」「クズ」など言われ理解してもらえず、そのまま不登校になってしまいました今までの人生の中で一番苦しかった時期だと思っています。

高校は何とか名前を書けば誰でも入学できる出来るような学校ではありますが卒業でき、その後大学に進学しましたがやはり勉強についていけずに中退してしましました。
中退後は何件が病院を周り知能検査をし今に至ります。辛かった子供時代を過ごしたので精神的にも肉体的にも疲弊し現在は自宅でゆっくりしているのですが辛かった時のことが忘れられず時々思い出しては過呼吸になるPTSDのような症状に悩んでいます。

現在では親も障害のことを理解し支えてくれ自分でも何とか前向きに生きようとしていますが、やはり辛かった時期が忘れられず思いだす度に「どうして辛かったときに耳を傾けてくれなかったんだ」と責めてしまいます。
親もその度に「障害があるなんてわからなかったんだ、すまない」と言い自分もその場では納得するのですが、因果関係が不明ではあるのですが幼い頃にお風呂場で転倒し頭を強く打って大きな手術をしたことをあるので、
しばらくするとまた同じように転倒したことも含めて「あんたらの監督不行き届きで障害者になったかもしれないのに、辛かったときに何で・・・」と言ってまた同じようになります。
父親は「わからなかったから仕方ないだろ」しか言いませんが母に至っては「本当に申し訳ないことをした殺しても構わない」とまで言います。

本当は父の言う通り、わからなかったのだから仕方ないと今までの事を水に流して前向きに今度自分がどのように生きてくかを模索していくべきなのはわかっているのですが、やはり簡単には許せない、自分の言葉に耳を傾けて欲しかった。
と思ってしまうのです、両親を許すにはどうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

両親を許す前に。

H川 様 相談ありがとうございます。

両親を許したい。
その前に、「自分を許しませんか。自分を責めるのを止めませんか。」
と相談内容から私は感じました。

確かに、障害の原因は、ご両親の不注意や貴方の訴えを聞き取れなかったことにあるのでしょう。でも、それを受け入れることができない自分が許せなくて、辛くて、苦しくて、自分を責めて、それで、自分を責める代わりに、両親を責めて、許さないとなっているのではないですか?
私の推測だけかもしれませんが・・・。

もし、それに近い感覚をもっているのなら、まず、自分を許す、自分の現状をしっかりと受け止める、受け入れる。という事が必要です。
もう散々泣いたのではないですか?もうたくさん自分を責めて、悔しい思いをしたんじゃないですか?
両親を許したいと思っているところに、散々そんな思いをしたことがにじみ出ています。そうしたら、今の自分の現状で、何ができるだろう。自分がしたいことは何だろう、どうすればそれに進めるだろうか?と前に進むことを考え始めた時、やっと両親を許そうと思えることが出来るのではないですか!!

始めの一歩、それがきっかけになります。
あなたは、もう自分を責めたり、悔しいと思う必要もないし、温かい愛情を感じていいのです。自分を許し、自分に優しくして、前に進むことを心がけてください。
きっとご両親が良き理解者となってくれるでしょう。

お読みいただきありがとうございました。
一礼

11
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

もう、、、。

許してあげようよ。

ご両親は、自分の事以上にココロ苦しかった。

もちろん、あなたも苦しかった。

立ち止まって、

後ろは、観ずに。。。

足元と、前だけ観ていこうよ。

絶対に大丈夫だから。

みんなで、幸せになろうよ。

大丈夫だよ。

あなたは、守られているから

7
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

お二方回答ありがとうございます。
何度も読ませて頂きました、自分を見つめ直しました少しづつにはなるのかと思いますが前に進んでいこうという気持ちになれた気がします。
両親も応援しサポートしてくれるのでキツイことも言われましたがそれも親心と理解し感謝しながら一緒に頑張って生きていきたいと思えました。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ