hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫や風俗に夢中な夫と離婚するか

回答数回答 2
有り難し有り難し 49

40代女性。風俗に熱中している夫と離婚するか迷っています。
30代結婚してから半年後に妊娠しました。ただ夫が仕事と言って深夜帰宅も続くし冷たく感じたので、「離婚も考えてしまう」とこぼしたところ簡単にそういう思いがあるならそうしたほうがいいかもねと言われ、怪しく思い携帯のチェック、クロで同僚既婚者と遊んでいました。女性はコスプレも、局部を接写させるのも厭わないようで(写真フォルダで確認)既婚者とお互いリスクがある同士、楽しかったようです。
証拠は掴んでいたので問い詰めたら期待に反して逆上され、もうやっていけないから離婚して子供は一人で育ててくれと言われました。今思えばその時に離婚するべきでしたが初めての妊娠で不安でもあり実母には「信用できない男だからやめた方がいい」と反対されていたため、恥ずかしくて受け入れられませんでした。それからも相変わらず不倫を楽しみつつ日々を過ごしていたのですが、お腹が大きくなるにつれ態度が変わっていき、やり直したいという言葉があったため安堵して出産しました。その直後に、借金も見つかり私の独身時代の貯金で返済する事もありました。その時点でお互いの収入はお互い包み隠さず見せるようにしていました。その後両親とも他界し、私に帰る家はありません。1人目がとても愛おしくその子のために2人目が欲しいと不妊治療にも一年通いましたがあまり協力が得られず実りませんでした。セックスレスも不妊治療最中からありました。その辺りから夫の収入が給与の振込先を変更するという口実で私も管理しなくなりました。
義両親、義理姉とも健在なのですが、義両親は貧しく、義理姉も何かといえば非常に高額ものをなんの理由もなく要求してくるので、不安に思い我が家の資産状況、使い道など教えてほしいと要求したところ風俗にハマっている、1人になりたいので離婚したいと言われました。それから核心には触れず生活は続いていますがEDの高額な薬を定期的に使用し、風俗は続けているようです。今後の事を聞いても先の事は分からないと言われ、このまましがみついているより離婚した方が精神的に楽になり、自分の人生を生きられるのでは無いかと迷いますが自分も両親が離婚している為同じ目に合わせたく無いという気持ちもあります。嘘つきで不誠実な父親と一緒にいる事が子にとってどんな影響があるか自分の人生は何なのか、離婚すべきでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

苦渋の決断をすべき時

はじめまして、こんにちは。

ご質問からは、非常にお辛いご心中が伝わってきます。かなり耐えて来られたのでしょう。お察しいたします。

どんな悩み事も、関係者が複数いる限りそれぞれの立場があります。一方的に善・悪はないと思っていますが、今回は迷わず離婚の決断をすべきだと思います。その理由は、「嘘つきで不誠実な父親」と言われているご主人とこのまま生活すれば、経済的に共倒れになる可能性が大だからです。

子供さんがいるという事は、これから物入りになります。入学、塾、習い事等々、最優先にすべきなのは子供の将来であるにも関わらず、薬を買ってまで風俗通いにいそしむという経済観念がかなり危ういです。既に返済したとはいえ借金、不倫、義理の家族との不安定な金銭関係、ご主人の「収入」は「給与の振込先を変更」されて財産管理が出来なくなった等々の問題を聞くと、これはもう経済的に明るい兆しが見えません。

たとえご主人に情が残っていたとしても、一番に考えるのは子供とその将来です。ご主人をモデルにした人間になって欲しくはないでしょう。また、不審、不信を持った夫婦関係はいい影響を及ぼさないと思います。「自分も両親が離婚している為同じ目に合わせたく無いという気持ち」があると仰ってますが、離婚という事実が後々残るという一つのマイナス面より、現状を続けることの方が数倍マイナスかと思います。子供さんが自立するようになっても、結婚、夫婦生活そのものへの負のイメージを持たせるのは大変残念なことです。

あなた様は、一度は借金の返済や、子供が授かることでご主人にもチャンスをきちんと与えておられます。あなた様は十分努力をされています。むしろ寛容すぎるぐらいに。しかし、その後の様子を伺うと、根本的な改心を期待するのはもう難しいでしょう。

不倫、破綻した金銭感覚など婚姻を継続しがたい事由としては十分だと思うので、事実関係を確認できる証拠の保全やこれから母子で生きていかれる為の貯金、財産分与、養育費など経済的な出来るだけの確保をするようお勧めします。また、働くなどの継続的な経済的な見通しなども同様かと思います。

これまでよく耐えて来られました。しかし、今は耐えるよりも、行動すべき時です。何より子供さんのために、そしてあなた様の幸福のために。

どうぞお大事にされてください。
応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

離婚すべきです。

そう覚悟できておられるように思いました。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ