前好きだった人と同じ職場になりそうです
ぽん女性/10代
かつて好きだった人がいます。
彼は、専門性の高い仕事に就いています。(同業他社が日本に3社程しかない)
私は、たまたま彼の職業分野のスキルを有している為、彼と同じ会社に
入社したいと考えてしまいました。(加えて本当にいい会社なんです)
しかし、さすがにその人と同じ会社に就職するのは、まずいですよね。。
同業他社が沢山あればいいのですが、他の会社にするのですが、立地的な面を考慮すると彼と同じ職場しかありません。
そして、私は既にその会社からも是非選考に進んでほしいという
連絡をいただいています。
かつていろいろあった人と、同じ職場とか私自身良くないと思うのですが、
でも夢を追いかけたいという気持ちがどんどん大きくなっています。
でも、同じ会社に入社したら彼にとってもド迷惑でしょうし、そんな迷惑をかけてまで夢を追っていいのかとかも思います。
どうしたらいいでしょうか。教えてください。。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
気持ちを乱してしまったら、余計に避けられるのではないかしら。
好きだった人というのは、憧れ?それともお付き合いをしていたのかな。
憧れなら、これからも同志として頑張っていけばいい◎
以前に付き合っていた関係で、納得のいく別れ方をしていなければ、顔を合わせ辛いしねぇ。
自分の中で、仕事と割り切っていても、今こんなことで悩むなら、同じ職場になったら、きっと あなたなら、気持ちを乱してしまって、彼からも余計に避けられるのではないかしら。
それに、追いかけてきているとも、彼に思われたくないなぁ。
私なら、終わった恋なら平気で割り切るけれどね。あなたは、どうかしら?
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
すごく為になりました。
ありがとうございました!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )