ネット上で攻撃してしまいます
ネットで好き放題言う輩、平和ボケしてる人を煽ってしまいます。
真の潔白な人は悪いことを知らないのではなくて悪いことを選ばない事だと思うんです。
昔の中国の偉い人が似たような事を言ってた気がします
顔の見えない掲示板と言うことを利用して他人を攻撃することは潔白な人はしないと思うのです。(そんな人ばかりだとネット上では悪い人だらけで埋め尽くされますが)
例えば無能な政府を批判することは悪でしょうか?善と悪の区別がつきません。
ただ攻撃の動機が感情的な事が多いのです。
ネットを使わないようにしてるのですが、ニュースの記事で変なこと言ってる奴をみたら許せなくなります。
人間の脳は裁くことが好きらしいです。
もう疲れました、自分は潔白にはなれないのでしょうか
私は能力が低いです。 見下している人はすぐにわかります。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
もう少し冷静に、知的に
こんにちは。
前回もご縁ありました。今回も少しお話を致します。
前回は、私は「きちんと議論をしていますか」、「正しいということの基準、根拠は何ですか」という点を申し上げました。
「煽ってしまいます」というのは、議論を冷静にする姿勢でしょうか。より相互理解を深めたい、知的な高みを目指したいという目的の上になされているでしょうか。相手をやり込めたい、という意図が潜んでいるのではないですかと前回申し上げました。
「善と悪の区別」、「潔白」とは何を基準に、根拠に考えたいのでしょうか。深く突き詰めたいのなら、哲学を勉強するなどの方法があります。一度、体系的に学ばれてはいかがでしょうか。
ご参考まで。
質問者からのお礼
何度もありがとうございます
おっしゃる通り、相手に自分の意見をぶつけているだけで無意味な言動をしています。ネット上では議論は出来ないと思うんです。
客観的に見て悪意をぶつけ何の得にもならないことを自分がしているので自分は悪なんだと思います。