hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友達がいなくて寂しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

友達が居なくて毎日とても虚しいです。

幼い頃は明るく人に囲まれる様なタイプでしたが、親友だと思ってた友達に裏切られてから人と関わるのが怖くなり常にネガティブになりました。

高校に入り友達も沢山出来たのですが、発病し、普通に高校生が出来る友達が羨ましくて、心配してくれてるはずなのにそれを信用し切れなくて一切の関わりを経ってしまいました。そのまま通信制の高校に転学しましたがそこでは友達は出来ませんでした。

高校を卒業して専門学校に行きましたが、持病が辛くあまり通えなかったのと、上と同じ様に信用し切れなくて友達と一切の関わりを経ちました。

大人になって非正規でぼそぼそ働きながら趣味を見付け知り合った人達と趣味を楽しんでいましたが最近は疲れてしまい全然やっていません。ほとんどSNSでの繋がりのみです。なのでみんな私を本名ではなくハンドルネームで呼びます。趣味をしていないと距離は離れて行き今ではほとんど関わりはないです。誘いもないです。

何人か私を本名で呼んでくれる友達もいますがこちらから連絡をしなければ向こうから連絡や誘い来る事も無く、1度遊んでみてもそれまでです。次の予定などは立ちませんでした。

彼氏はいるのですが、とても友達が多い人で誘いも多くとても楽しそうなのを見ていてとても自分が惨めに見えます。

私はつまらない人間なのでしょうか...まったく自信が持てません。
私も友達から連絡が来たり遊びの誘いが来るような人生を送りたかったです。

どうしたら私はこの寂しさや虚しさ、惨めさから抜け出せますか?どうしたら人から必要とされる人間になれますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分自身を見失わずに、とらわれないように。

初めまして、お早う御座います。

グループで行動をしたり、常に誰かと一緒という考え方を忘れて見ませんか?友達が多いから・・親友がいるから・・・と羨んでいるよりも、過去に生きずに、訪れていない出来事を思って、不安になるよりも・・今と言うこの瞬間は二度とないのです。この瞬間を、あなたらしく過ごして見ませんか?

無理に周りに合わせよう!周りがそうだから私も・・と、大切な心を枠にはめ込まずに、とらわれずにあなたらしく過ごして見てください。

追いかけっこと一緒で、こちらが求めようと追いかけると・・逃げてしまいます。ゆっくりと歩けば・・いずれそのチャンスをつかめるのです。ずっと走ったままでは持続出来ずに疲れ、諦めてしまうからです。

チャンスはいつ訪れるかわかりません。いつ、来ても良いように無理なく心に留めておくと良いと思います。今は、一人でゆったり心を開放して上げたり、趣味をほどほどに楽しんだり・・自分の時間を大切にする時だと思います。人生と言う長い冒険旅行の主人公は自分で、誰も変わる事ができません。時々、主人公の自分に問いかけて見てください。きっと、答えが見つかるはずです。

ゆっくり、自分のペースで結果をすぐに求めたりせずに、あなたにはあなたの良さがあります。その良さに気が付いてくれるお友達が必ず現れます。

ちょっとの勇気と行動で、未来は切り開かれます。私は人生を冒険旅行と思っています。自由に描き、演じて・・自分自身も、運命も人生も好きに変えられます。せっかく人として生まれ、今がるのですから・・この瞬間をあなたらしく楽しんで見て欲しいと願っています。全てに当てはまる”ほどほど”で、笑顔を忘れずに。

あなたらしく人生と言う長い冒険旅行を仕合せに歩めますように、心からお祈り致しております。

合掌

32
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
「今この瞬間を大切な心を枠にはめるのではなく自分らしく生きてみる」
と言うお言葉に救われました。
誰かの作った枠にはまらず自分らしく自分の人生を楽しんでみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ