現実でもネットでもぼっち
ツイッターで音楽系の趣味のアカウントがあり長い年数が経ちました。私は現実にも友達はいなくてネットならと交流目的のためにアカウントを作りましたが他人との絡みが苦手でフォロワーさんとの会話も年に1回あるかなし。実際に会ったのは2人ほど。ほとんど誰とも絡まないので私をぼっちと判断して会話を避ける人や空リプで悪口を言う人もいてそういう人はミュートしてます。ただアカウントを消せない理由はその関連の著名なアカウントからフォローされているのでそれがもったいないのとその人がやってる実況コミュニティに参加するといいねをもらえたりそういう反応が嬉しかったからです。会場では最初は刺激がありそれを生きがいにしてましたが気がつけばそこでも孤立しており最近では同じファンのアカウントをフォローしてもフォロバしてくれなくてぼっち臭が漂っておりこのアカウントでの人間関係は終了してしまったようです。さっさと削除した方がいいとは思いながらもせっかく繋がっているのにここがなくなったら誰とも繋がらなくなるという恐怖心(フォローボタン一つで繋がっても会話がないなら誰とも繋がってないのと同じとわかっていても)依存している状態で今一歩踏み込む勇気がありません。どうしたらいいでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
すべてのことは諸行無常です。
アカウントを作り直してみてもいいと思いますよ(^^)
放てば手にみてりという言葉があるそうです。私たちは自分の手に何かをつかんでいるときには、新しいものを掴むのは難しい。思い切って放してみると、新しいものを掴むことができるようになります。
人間関係というのは限られたものではなく、無限の可能性があります。これを機会に新しいご縁を探してみたり、新しい趣味に挑戦してみてはいかがでしょうか。ここにお話しいただいたのも何かの縁です。お寺や、仏教系のオンラインの仲間もおられます。
どのSNSをお使いかは分かりませんが、仏教系のコミュニティはやさしい人も多いのでよかったらのぞいてみてくださいませ。
(ちなみに仏教というのは人間というのは本質で気にぼっちであると考えています。ここを前向きにとらえなおすという点でも仏教いいですよ)
あなたの思いお聞かせくださいね
拝読させて頂きました。
あなたは人と関わるのが苦手でSNSでも音楽系のアカウントで発信なさっていてもなかなかつながりが持てないのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたが孤独感を感じておられることとても伝わって参ります。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
具体的にあなたがどの様な活動なさっておられてSNSで発信なさっておられるのかはわからないですけれども、あなたがその様に発信なさっておられることは決してムダなことではないでしょうし、様々な形や方法でも伝わっていくでしょうし、受け取っていかれる方もいると思います。
現実に今こうしてあなたのお気持ちやお考えやなさっておられることは私達にも届いていますし、あなたの思いを私達は受け取ることができています。
今すぐに劇的に変わることはないかもしれませんけれども、何かのきっかけや伝え方や伝わり方で沢山の方にあなたの思いは届いていくでしょう。
そしてあなたはこれからも様々な方々とご縁を結んでいくことができると私は思います。
ですから決して失望なさらず諦めずにあなたの活動や思いをお話しなさって下さいね。
あなたがこれからも様々な形であなたの活動やお考えやお気持ちを発信なさり沢山の方々に伝わり、多くのご縁を結んでいくことできますように、あなたが色々な方と一緒に思いを分かち合い健やかに毎日を生きることできますように、心豊かに充実した人生を生きることできますように切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
またあなたの思いをお聞かせ下さいね、あなたを心よりお待ちしております。至心合掌
質問者からのお礼
ありがとうございます。今は全く興味がなくなったわけではありませんが少し距離を置いて気持ちを落ち着かせてからまた始めてみようと思います。