友人が居ない。回答受付中
結婚して、今40代で半ばになり友人がどんどん離れました。気づいたら1人ぼっちです。ラインには友達になっている人は10人ほどですが、1人も連絡が来ません。誕生日おめでとうのラインすらなく学生時代の友人2人からの年賀状ラインのみでその2人も3年以上会う事がなくお互い久しぶり会いたいね。といつも口だけなのです。私は軽い障害があり人付き合いが苦手で、なかなか自分から誘う気にもなれず私からランチの誘いの連絡をしても、友人も結婚して家族優先でまた連絡すると言われ待っても連絡が来ないので、なかなか会えずに居ます。私は旦那とは仮面夫婦で夫婦仲が悪く子供も友人と出かける事を優先してしまうので、いつも1人ぼっちで外出しています。とても寂しいです。職場でも休み時間3人でランチしても会話が合わずいつも浮いてしまい居場所もなくて辛いです。昔からグループで行動するのが苦手です。トッコちゃんって独特だよね。近寄りにくい。無口で暗いよね。と言われ外見もブスで苛められたのでマスクをしないと外出出来なくて自分に自信がないです。自分なりに笑顔で明るくなるために努力をしましたが、なかなか自分を変えられません。周りの人は、とても明るく社交的で人付き合いが上手でGWは地元の仲間と呑みに行くとか、夫婦仲が良く旦那と出かけるとかサイクリング仲間と旅行に行くと充実した毎日で、とても楽しそうで羨ましいです。けど私は上手く人付き合いが出来ず悩んでいます。このままずっと友人0で老後一人で過ごさなくてはならない事を考えると不安です。とにかく毎日寂しいです。どうしたらいいでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
寂しさが増すばかり。自分から、居場所探しをしてみませんか。
繋がりが薄れるのは、なんとも寂しく感じますよね。友人といっても、環境によって変化していくものです。
例えば、学生時代の友人との付き合いが、40代になっても続いているかと言われたら、珍しいかもしれません。学生時代から就職まで同じ業種であれば仕事繋がりで付き合っていけますけれど、そうでなければ疎遠になってしまいます。
学生時代。職場関係。保護者繋がり。ご近所繋がり。
繋がりは、置かれている環境により変化していきますものね。共に過ごす時間が減ってしまうので、どうしても仕方のないことでもあります。今の環境に合わせた繋がりが中心になっていくものですからね。
私も友人っていません。学生時代の友人も、就職をしたら疎遠になりましたし。職場の友人とも、退職をしたら疎遠になりました。結婚をすれば住む環境が変わり、今までの友人と疎遠になり。ママ友も、子どもが大きくなれば、ママ達と集まる機会も減り。今は仕事繋がりやボランティア活動繋がりの仲間が主に会う関係ですが… プライベートで遊ぶような仲ではありません。私は、ひとり時間が好きなので、誰かと仲良くしたいという気持ちは薄いです。きっと日頃、常に誰かと会う仕事や活動をしているからでしょう。そこで、関係が良好でコミュニケーションが十分に取れているので、プライベートでは一人になりたくなる。
あなたが周囲の環境から、大切な関わりをしてもらえなかった経験は、自信が持てなかったり、自分から誘うことへの遠慮も生まれますよね。
あなたの居場所を、新たに見つけていきませんか。
私は、集いの場を開催しています。それぞれが自由に過ごし、お茶やお菓子を食べながらお喋りをして、心地良く過ごせる場です。あなたをお誘いしたいくらいよ。
あなたのお住まい周辺でも、そんな居場所があれば、気の合う人と繋がっていけるのですけれどね。
今のままでは、寂しさが増すばかり。自分から、居場所探しをしてみませんか。
気軽にご参加なさってご縁を結んでくださいね
拝読させて頂きました。
今あなたは一人ぼっちで友達もおらずにさみしい思いをなさっているのですね。詳細なあなたや皆さんのことはわからないですけれどもあなたのさみしいお気持ちを心よりお察しします。
確かに年代によって付き合う人も変わってしまいますし、環境や関係も変わっていってしまいますからなかなかお付き合いできる友達もいませんよね。あなたがそう思ってしまうのもとてもわかるように感じますね。
私も学生の頃からの友人とはもうなかなか会うこともありませんし、仕事上でお付き合いなさる人のいますがプライベートではなかなか付き合いはできないものです。
そう思うとさみしさを感じたりしますよね。あなたがそう思うのももっともかと思います。
もし宜しければあなたのお近くの神社仏閣で行われている行事やイベントに参加なさってみてはいかがでしょう。最近では写経会や念仏会や法話会や座禅会やコンサートや茶話会等様々な行事やイベントは開催されています。ましてや今は五月のあたたかい季節ですから気軽にお寺参り等なさってみてもいいかと思います。出掛けてみるといろんなイベントを開催している情報も掲示されていますのでちょっと係に方々の声を掛けてみて気軽に参加を申し込みなさってみてもいいかと思います。
参加してみると気軽に声を掛け合う方も出てくるかもしれませんし、ふとしたきっかけから話が弾んで仲良くなっていく方々もおられますからね。
余計なしがらみを考えずに気楽な感じでコミュニケーションを取っていってもいいかと思います。そしていろんな体験もなさってみて下さいね。
今は春の観光シーズンですから沢山のイベントもあり、いろんな方が訪れています。或いは以外に知られていないお寺でも催しをしている場合もありますからね。
ひょんなことからつながりはできていくものです。
あなたがこれからの未来に素敵な出会いに恵まれて多くの方々とご縁が結ばれて心から豊かに健やかな毎日を生きることできます様に心からお祈りさせて頂きます。
またあなたの思いをお聞かせ下さい、あなたを心よりお待ちしております。至心合掌
私の修行した本山東京港区増上寺でも頻繁にイベントを開催していますし、写経会等も開催しています。また様々な風光明媚なお寺でも開催してます。どうかチェックして気軽にいらして下さいね。お待ちしております。
質問者からのお礼
中田様コメントありがとうございます。学生時代の友人と独身時代には仲良くしていても、結婚したりして疎遠になりますよね。ママ友も子供が大きくなれば参観日に少し話す程度で、なかなか付き合うのは難しいですね。何か近場で習い事も考えています。いつも1人では寂しいので新しい居場所を見つけたいと思います。前向きになれそうです。ありがとうございますした。
中田様再びすみません。集いの場とてもいいですね。お茶したりは、好きですよ。近場であれば行ってみたかったです。1人なのは私だけじゃなかったととても安心しました。ありがとうございます。
kousyokuuyoAzuma様コメントありがとうございます。年代により付き合いは変わってきますね。私は、御朱印巡りが好きでたまに1人で関東中心ですが、出かけています。神社仏閣でイベントがあるとは知りませんでした。とても気になります。調べて是非参加してみたいです。ありがとうございます。