友人からのLINEが素っ気ない回答受付中
こんばんは。
最近友人からのLINEが素っ気無く感じます。
大学からの付き合いで、卒業後(今4年くらい)もずっと連絡を取りあっていました。前までは絵文字を沢山付けたり、文章を沢山送ってくれたのですが、ここ2、3ヶ月、絵文字は全く無く、文面からもなんとなく事務的な雰囲気を感じています。
徐々にこうなっていったのではなく、ある日を境にといった感じです。
私がある日返信をしたら、それに対する返信に絵文字が全く付いておらずどこかテンションも低そうで(あくまで文面ですが)、今まで毎月LINEをしていたのが、その後私が新たに話を振るまで2ヶ月、何も連絡が来ませんでした。
友人は今仕事関係が忙しく、あんまり心の余裕が無いのかなとは思うのですが、やはり前の友人とのやり取りと比べると、温度差を感じます。
私の発言や行動が積もりに積もって、私に対しての気持ちが下がってしまったのかななど、頭の中でぐるぐる考えてしまう一方です。
あんまりしつこくLINEしても、鬱陶しいと思うので程々にしていますが、もし私からLINEしないと一生会話しなくなったら……とか、もう前みたいに楽しく話すことはできないのかな……と考えてしまいます。
とりあえず「待つ」方向で行こうと思いますが、なぜ友人は素っ気ないLINEを送るようになったのか。どうしたら自分の中の負のループを断ち切れるでしょうか。また、友人とは前みたいに楽しく話せる日が来るでしょうか。考えすぎて日常生活をきちんと送れなくなるのも苦しいので、どうかアドバイスをいただきたいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
新たな繋がりに期待しながら、交友関係を広げていきましょう。
距離ができてしまったキッカケもあるのでしょうが、お互いの環境変化が大きく影響をしているのではないでしょうか。
学生の頃と違い、社会人になると仕事関係の付き合いも増えてきます。恋人ができたり、結婚、出産と、環境が変わるたびに、新たな交友関係は広がっていきます。それに伴って、付き合いの優先度も入れ替わってしまうものです。
寂しいことではありますが、新たな繋がりに期待しながら、あなたも交友関係を広げていきましょう。
友人とは、今までのようなペースでのやり取りは叶わないかもしれませんが、こうして今でもLINEで繋がっているのですから、たまに近況報告を交わしていけたらいいですね。
何かあったの?
LINEの文面が、何だか変わってきたとのこと。「ある時を境に」ということならば、その時のあなたからの通信が、なにか引っ掛かるのかな?というのはごく自然な解釈です。でも、そのことを詳しく書かないで質問されているということは、思い当たる事があるのでしょうか。
メールもそうですが、LINEもあなたの気持ちを伝えるのに充分ではないメディア。当然、相手からの気持ちも全部は伝わらない(あなたが体験している通り)。
思い当たりがないならば、「最近、忙しいみたいだけど、どう?」とかオープンな(イエスノーではない)問いかけをしてみては如何でしょうか。或いは「久しぶりに会おうよ」と。「何かあなたに変化があったことは感じるけど、何だかは分からない。私は心配よ」というメッセージですね。
それでどう返ってくるかは分かりませんが、それが何であれ「昔と同じ」になることはないでしょう。あなたと彼女の関係も、それぞれを取り巻く環境も変化しているのですから。
友達なんだから、スパッと聞いてみたら良いと思いますよ。それが出来ないほどヨソヨソしい間柄じゃないのでしょ?
ということで、①理由は分かりません。②モヤモヤから一歩動くためには行動が必要です、という名が私の回答です。