hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

弟に関する母の悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

こんばんわ。
私の悩みは実家にいる弟と、母についてです。

弟は中学の事に一番親しかった友人からのいじめに始まって、前の職場でよくしてもらった先輩にタダ同然で働かされたりと、人間関係に恵まれていません。

本人もすっかり意気消沈しており、働いたお金を全部パチンコに使ってみたり、実家の母にお金をせびったり、税金を滞納して母に払わせたりと、いくら母が厳しくいっても直す気配がありません。

母も期待していた息子がこのよう有様で、自分の育て方が悪かったのだと嘆く一方です。

私は家を出た身ですが、そんな母の嘆きを聞くたびに母や弟にどうアドバイスしていいのかわかりません。どうかお知恵をお貸しください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

弟さんにお金を渡さない。

今までのお母さまの育て方が悪かったのは確かだと思いますが、
今後はそうではないように対応すればよいと思います。

成人していても、
親にとってはいつまで経っても子どもは子ども。
これからちゃんと育てていけば良いのです。

可愛いから、
可哀相だからと、
お金を渡していては、
お互いが不幸のままです。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

お答えありがとうございます。元々すごく優しい弟なので、どうしてそんな風になってしまったのか、ずっと困っていました。母とまた話してみます。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ