hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚するべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

30代男性です。

30歳になり周りからは結婚を考えたらどうだ?といった声や、世間では婚活婚活といった流れでもあります。しかし実はあまり異性と付き合いたいといった感情が湧きません。仕事もそれなりに充実していますし、収入も満足がいく額をいただいております。特に今が不幸せともなんとも思っておらず、むしろ煩わしい思いをしなくて済むので逆に満足がいく生活を送らせていただいております。

周りから言われて無理に結婚するのってなんか違う気がしますし、仏教における八正道では欲を抑え正しい行いをしていきましょうという教えもあります。異性と交際するのは欲なのでは?性行為も欲の極みなのではないかと思ってしまいます。

仏教的には結婚とはなんでしょう、また結婚はどうお考えになられているのかご教授の程よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「出家者の結婚生活は」は破戒行為。

みやさん、こんばんは。
35歳、既婚の僧侶です。子供もおります。

古来の仏教的な観点から見れば「出家者の結婚生活は」は破戒行為。
ゆえに、自分は破戒僧です。

ただ、お釈迦様は家族もいらっしゃったんですよね。釈迦族のプリンスですから。
出家にあたり、捨てますが。

そう考えるといかがでしょうか?
残念ながら、これは仏教的にどうこうと言って白黒つけるのは、少々ナンセンス。

なので、個人的な見解で回答させていただきます。

みやさま、現在かなり充実しているご様子、結構なことです。
周りから言われて結婚するなんて、アウト。
結婚すれば、今まで通りとは行かないこと、煩わしいことが増えます。

とはいえ、個人的には結婚して、子供が出来ると、今まで見えなかった世界が広がりました。
自分の命について考えました。育ってきた環境について考えました。
両親があっての命です。
生きることは辛いことの方が多いけど、両親の思いのある命だから、大切に生きよう、と思いました。また、子供ができるまで子供は苦手でしたが、妻と子供を育てていくことを通じて、言葉では表現できない感動もいただきました。「煩わしいけど、心地よく、温かい。」なんて幸せもあるんだなと実感しています。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

こんにちは。 埼玉県秩父市のお寺で住職をさせて頂いております、野村圭秀と申します。 縁に随って生かされている、そんなことを感じている40代の僧侶です。 沢山の回答はできませんが、よろしくお願いします。 【プロフィールを見てくださった方へメッセージ。】  一期一縁、再び訪れることのない今<時間>や此処<場所>を生きていく、というコトを私は心掛けるようにしています。 どんなに辛く、悲しく、暗い所にいても、心を閉ざしていたとしても、あなたのすぐそばにはきっと、自分が気づいていない『誰か』や『何か』が支えてくれているはずです。 大丈夫、きっと大丈夫です。 自分を信じて生きていくことが必要な時代です。 ただ、自分だけでは不安になってしまうので、もう一つ支えてくれる何かを見つけられるといいと思います。 例えば、私の場合は『宗教的な生き方(実践)』であり、それは『仏教』や『禅』という思考や教えをベースとした生き方です。 難しい言葉ですが『自灯明、法灯明』という生き方かもしれません。  あなたの場合は何に支えられているでしょうか?  ご自身で考えてみる機会になれば幸いです。 自分で考えることで、自身が救われていきます。他人が示すことができる正解などはありません。 その答えが少しでも見出すことが出来たならば、次の一歩が、次に進むべき道が見えてくるのではないでしょうか。 合掌 【おぼうさんず💗ラブ 記事】 https://hasunoha.jp/article/mihotoke/52                        

質問者からのお礼

大変ありがたきお言葉有難うございます。何一つ確かなもにはない、これぞ諸行無常なのかもしれませんね。仏教の戒律うんぬんも大切ですけど、これまで育ててくれた両親や命のリレーを託してくれたご先祖様に感謝の念が湧いてきました。本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ