やる気が無い時の自分の行動は?
おはようございます!
いつも、ありがとうございます。
今朝は、お天気が凄く良くて春!って感じです。
お天気いい時って凄く気持ちも上むきになりそうなのに…
私の今の気持ちの状態が凄く低迷してて、こんな時本当はどう考えるべきか質問させて下さい。
仕事が後一年で退職です。
今まで私なりに真面目に頑張ってきました。
役付きにも、やっとなれて3年間で退職です。
今年度、人事でどうでもいい人が年功序列と言うか…役付きになりました。
その人は、まだ後10年以上も役付きになれます。
そんな事色々思ってはいけない、私は自分に納得して最後までやっていこう!とは思いますが。
今年度、引き継ぎの為に教えなくてはいけない事など色々する事、したい事がたくさんあります。
だけど、なんか凄く面倒で面倒で…
やる気が起こらず、後回しにしてしまいます。
今、コロナ騒動で自粛という事もあり外に出てリフレッシュもできないのも原因かと思いますが。
イヤで面倒でたまらない時、口に出して友達に話していいのか?
言霊と言うので、マイナスな事は言わず明るい事を考えて我慢するのか?
お坊様なら、どう考えられますか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
職務を全うしましょう。素晴らしい先輩だったと。
なるほどね〜 内心は、やってられないわ!って気分ですよね。
私が苦労して頑張って、やっと認めてもらえたポジション。それなのに、周りは簡単に昇ってきたようで、なんか納得いかない。
ため息に、やる気も出ない。
息抜きすらできる情勢じゃない。
そりゃ、愚痴も出ますよね。
言える人、言える場なら、愚痴っちゃえばいいのですよ。
ただね、あなたの人生評価は、職場の役職なんかで決まらないのですよ。
一歩外へ出れば、「私、○○だったのよ〜」って自慢しても、知らない世界で生きている人から見たら、へぇ〜で終わる話です。
自分を追い込んでまで、比べるものでもないわけですよ。
どうせなら、後輩に自分が伝えられるノウハウを残し、中身が素晴らしい先輩だったと思ってもらえるような仕事を、最後の一年でなさって、職務を全うしましょう。
そして、第二の人生は、何をしましょうか。
それを考えるのも、楽しいですよ〜。
あなたは、まだまだこれからなのですから(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
中田様、回答どうもありがとうございました。
ほんとに、何でそこまで私の事が分かるの?とビックリしたのと何だかホッとしました。
自分の仕事にはプライドを持ってやってきました。おっしゃる通り職務を全うする事を目標に、これから1年間頑張ります。
第二の人生も、たくさん楽しみたいと思います。
温かく見守っていてくださるような回答をありがとうございました。