辛いです。
櫻井藍女性/20代
社会人なり、何度も転職をし、今5社目で働いており、試用期間です。
しかし、入って一週間たつ前に今の社長に
自己啓発が低い、行動遅い、商品を1つでも多く売ってなど、と言われて何をしても上手くいきません。商品を必死に勉強するものの、身に付かず。それでも、1ヶ月はと思って働いてます。
私が甘いのも良く分かりますし、メモしても容量悪く全て裏目に出ます。
また、転職をしようとか考えて行動してますが
どうしたら次は上手く長く働けますか?
失敗しないためにはどうやって企業を見極めるべきなのでしょうか?
人とふれ合うのは好きなので接客業はしたいのですが、上手くいきません。
転職にもう失敗したくありません。
すでに眼精疲労のせいか、
頭痛もおこっています。
ご回答頂きたく思います。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
やりたい仕事と、向いている仕事は、違うと思うの。
なるほどね。。。
やりたい仕事と、向いている仕事は、違うと思うの。
あなたが、今まで働いてきた仕事を分析しながら、同じ業種なら向いていないのかもしれないよ。
また、サービス業や接客も、臨機応変さが求められる。そこは慣れもあるけれど、不慣れをカバーしてくださる良き人間関係も大事になってくるよね。
そういった点を考慮しながら、向いている仕事に絞ってみませんか。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ありがとうございました。
色々調べ後悔ない選択をしようと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )