hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名付けについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

はじめまして。
現在第一子を妊娠中なのですが、来月出産予定でドキドキワクワクしています。

そこで産まれてくる子供(男の子)の名前を考えているのですが、悩みすぎてわからなくなってしまったので、どうかご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

名前の候補はプロフィールに記載しています。

周りから、古臭い・呼びにくい・あの偉人を連想させる・純日本人なのに中国っぽい・ふりがながないと一発で読めない等と言われて悩んでいます。

何卒よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どちらも素晴らしい名前ですね。

だからこそ悩まれるのでしょうが…。

①はお坊さんぽいですね。
②は読み易いですね。

私には子どもが6人いますが
名前を考えるのは楽しかったです。
初めは悩みましたが
結局、候補の名前は全部使えました。

園や学校に通う中で感じるのは
キラキラネームや難しい漢字は
名前としては不便です。
馴染みのある漢字や読み方の名前が
子どもにとっても良いように思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

純粋に思い浮かんだ言葉を大切に。

初めまして、今晩は。

お子さまのご誕生、とても楽しみですね!

とても大きな気づきを与えて頂けましたね。あなたが生まれた日の事は・・あなたはきっとわからないと思いますが、お父さんやお母さんはあなたの誕生をとても、楽しみにされて過ごされました。そして、あなたが誕生した日の事は忘れられない大切な出来事なのです。あなたの名前は、ご両親の願いや想いが込められています。そしてあなた自身も、幾度と困難を乗り越えて来たご先祖様の生きた証でもあり、願いや想いが込められて・・さらにご両親の願いと思いも込められて、託されているのです。そして、あなたも引き継ぎさらに未来にそれらの想いを託そうとしているのです。

病気で看取った妻は、命がけで産んでくれた次男に精一杯の想いを込めて名付け空高く舞って行きました。想いをたくす、諦めずに自分の力で開拓していけるように。夜空に輝く北斗七星のようにいつまでも輝き続け空のように広い心でいられるるようにとの意味が込められています。

純粋に、思い浮かんだ名前をいくつか候補を書き上げてそれらから絞っていってみてはどうでしょうか?

色々な方からの意見をお聞きして・・最後は自分自身が決めるのです。人生は冒険旅行と一緒だと思います。迷った時は立ち止まって、もう一人の自分・・人生の主人公の自分と向き合って見て下さい。きっと・・自ずと求めている答えが返ってきます。

迷ったら、立ち止まる事です。立ち止まっても人生の物差しからすれば僅か数ミリの出来事です。大切な心を惑わされたり、奪われたりせずに、思考を変えて視野を広げて・・楽しみながらお名前探しをして見ませんか?

きっと・・素晴らしいお名前が見つかるはずです。

無事にご出産が出来ますように。そして善き名前が見つかり、あなたらしく人生という冒険旅行を仕合せに歩めますように、お祈り致しております。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ