hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしていいかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 75

何度もhasunohaにお世話になっております。
1月に最愛の妻を亡くし、ご相談させて頂いています。ですが、なかなか立ち直れず、死を受け入れられない状態で、ポッカリ空いた心の穴は塞がらず、何もしたくなく、何をしても楽しくありません。買い物に行けば妻と一緒に行ってた頃をを思い出し、他夫婦の買い物している姿を見ると悲しく、羨ましく見えます。
今日、4月28日は私の誕生日ですが、最悪な誕生日を迎えています。妻が亡くなったのも負担をかけすぎた自分のせいです。生きているのが嫌になり、後追いも頭から離れません。自分でもどうすればいいのかわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが生きて見る世界を彼女に。手を合わせることで届けられる

今までの質問も、読ませてもらいました。
まだまだ、悲しくて寂しくて当然ですよね。
大切な人だったのですから。
それほどに、悲しみは深いものでしょうね。

時間が止まったままだろうと思います。
何をするにも、張り合いもなく、隣にいてくれたらと思い出しては涙する日々でしょうね。

遺されながら生きていかなければならない苦しみですよね。

どうすれば、、、どうすることもできないから、苦しいのですよね。

それでも、彼女と生きていきましょう。
思い出は消えません。
毎日、声をかけましょう。
お仏壇はありますか?仏様のお隣に、いてくださっていますからね。毎日、声をかけながら、手を合わせていきましょう。

思い出が強く感じる時は、話してください。
彼女が確かに生き抜いたこと。あなたにとって、どれほどの人だったのかを。聞かせてください。一緒に、偲びましょう。

私も、いつか会える日を待ちながら。
仏様の会わせてやるのお救いに、お願いしますと、信じ手を合わせ、こうして立てていられるのです。

あなたが生きて見る世界を、
彼女にも見せてあげましょう。
手を合わせて生きることで、届けられるのですよ。

仏様の願いの中で。いつでも一緒。
これからだって、夫婦なのだから。

追記。。。
あなたにとって、どれほどの人だったのか。
教えてくださり、ありがとうございます。
恋しいわね、今も。
その気持ちは、増すばかりね。

そうやって、言葉にしていきながら、共にいましょうよ。これからもずっと。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

 こんばんは。お悔やみを申し上げます。

 過去の質問も拝読しました。奥様を愛する気持ち、今のつらいお気持ちがよく伝わりました。教えてくださりありがとう。そこまで奥様が好きになれたあなたもうらやましいし、そこまで愛されていたなんて亡くなった奥様もうらやましいです。

 さて、もちろん悲しい気持ちがすぐに治る訳ではありませんが、もし悲しい気持ちでいる時間が長く続き、また仕事や日常生活に支障が出るなどの場合は、一度お医者さんに相談してみてください。こんな事を言うなんてごめんなさいね。でもネット相談だけでは限界があります。あなたの心と命を守るために一度お医者さんに行ってみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

中田三恵ご住職様

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
妻とは、前職場で私の一目惚れでした。ですが、彼女は既婚者で産休明けでした。その時は、一目惚れで終わりましたが、時が流れ彼女は離婚しました。その時から私は一気に動きました。付き合うようになり、仕事が終われば彼女のアパートで会っていました。子連れの女性でしたので、私の両親や周囲の人は反対していました。でも私の想いは変わらず、付き合って8~9年後に結婚しました。子供にも恵まれ、前夫の子2人、実の子2人の4人と妻6人で幸せに暮らしていました。私は行動派で休みが合えば、必ずといっていいほど買い物行ったり、旅行に行ったり、子供達の野球、テニスをして楽しく過ごしてました。東日本大震災で私の両親が亡くなり、憔悴していた私を献身的に支えてくれたのが妻でした。行きたくもない安置所にも行ってくれました。
いつも一緒だった妻、必ず私の隣には妻がいて、それが当たり前になってて・・・人の悪口を言わず、いつもニコニコ笑っていた妻でした。突然の別れで話もできず、後悔ばかり、自分が負担をかけすぎた責任です。もう、3ヶ月半になりますが、私の気持ちは晴れず、何もする気になれません。これから先、どうしたらいいか、不安と恐怖でいっぱいです。早く、妻の元へ行きたいです・・・
ダラダラとした文で申し訳ありません。

光禪ご住職様
ご回答ありがとうございました。
2ヶ月前から心療内科に通院しています。あまり効果を実感していませんが、服薬を続けています。
薬によって、記憶喪失になりたい気分です。早く妻の元へ行きたい、再会したい気持ちが強くて・・・とてもつらい毎日です。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ