hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人に会いたくてたまらない

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

いつもお世話になっております、先月四十九日の法要が終わりとてもほっとした自分がいました、四十九日の法要がいかに大切かということがわかり素晴らしい1日になったと思っています。その後から仕事に復帰しました朝晩読んだことのなかったお経をあげることで1日がはじまり1日が終わります、朝お仏壇に行ってきますと言い帰ってきたらただいまという毎日、ふと思うんです最愛の主人はいつもどこにいるんだろうと、毎日うちで可愛がっていたペットたちと留守番をしてくれているのか、仕事中もずっと私のそばにいてくれるのか?今どこにいるのと毎日何度も思います、仕事の帰りは運転しながら毎日号泣してしまうのですが、そんなとき私の前を走っている車が主人と同じ車だったり信号待ちをしてるとびっくりするくらい大きくてきれいな雲をみたり飛行機雲がみえたりします、そんな時は主人が合図してくれてるんだと思うのですが、夕べは主人が生きててよかったって主人に抱きついている夢をみて目覚めるとやっぱりいないんです、たまらないです、すぐにお仏壇の前に座り私からは行くことはできないから、あなたが迎えに来て私の手を引っ張って連れて行ってと泣いてました、いま主人はどこにいますか?私の姿は主人から見えているんでしょうか?教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

故人は仏様として、私をいつも見守っておられます。

こんばんは。亀山純史と申します。

ご主人様がお亡くなりになりましたことに、お悔やみ申し上げます。
愛する人を亡くしてからの心の喪失は、四十九日、百ヶ日、一周忌、三回忌・・・といった仏事を月日をかけて執り行うことを通して、少しずつ癒されていくことと思います。ここで、少しずつ癒されていくと言いましても、それは決して故人を忘れていくことではありません。悲しみから少しずつ立ち直りながら、故人からの人生への問いかけ(「どうこれからの人生を生きて行けばよいのか」という問いかけ)に耳を傾け、故人と共に生きていくのです。なぜ、そういう生き方になるのでしょうか。それは、故人は仏様として、私たちのことをいつも見守っておられるからです。

中西智海和上様の詩に次ようなものがあります。
『人は去っても その人のほほえみは 去らない
 人は去っても その人のことばは 去らない
 人は去っても その人のぬくもりは 去らない
 人は去っても 拝む掌(て)の中に 帰ってくる』
故人のほほえみ、ことば、そしてぬくもりは、いつまでも、私たちの記憶の中にあり続けます。そして、手を合わせることで、故人は私たちの心の中に、仏様として帰って来られるのです。

以上が私からの回答です。まだまだお辛い気持ちでの生活が続くことだと思いますが、少しでも、私からの回答がお役に立てれば幸いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

いつでもそばに

もこ 様 相談ありがとうございます。

私は、あなたがご主人を思えば、いつでも傍に居ると思います。
ずっと見守っていると思います。
仏様の世界にいて、仏様と一緒に居て、あなたを見ているのです。
そして、あなたが思えば、いつでもそばに来てくれるのです。
夢に出てくるのは、ご主人が感謝を伝えに来たのでしょう。
そう信じてください。
「前を走っている車が主人と同じ車だったり信号待ちをしてるとびっくりするくらい大きくてきれいな雲をみたり飛行機雲がみえたり」という事も
あなたには特別に見えるのは、それでそのままに、ご主人からの合図(微笑み)と思っていいのです。

寂しさ、哀しさ、辛さのようなものが段々特別じゃなくなってきて、やがて当たり前のように、普段の生活をしながら、でもご主人を感じながら、笑顔も取り戻して、あなたは生きていけるでしょう。
そう思えるのがすぐ先か、1周忌の頃か、3回忌の頃か、私にはわかりませんが、ご主人の暖かさに包まれていることに変わりはありません。

ご主人の暖かさを感じながら、出会ったころから今日まで振り返ってみるのもいいかもしれません。愛情をとても深く感じた時、寂しさがそのままに明るさへ変化していくでしょう。そうしてあなたは自律していけるでしょう。
私はそう思います。

心の持ちよう、サポートします。またご相談ください。
一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ