同居人の嘘
初めまして。
現在私(40代)は女性(20代)と同居しております。
と言っても将来の約束をした訳でもなく、また、お付き合いをしている(所謂、彼氏彼女の関係)というわけでもありません。
ひょんなことから1年程度一緒に過ごしています。
恋愛感情がお互いに有る様な無いような、その辺りは私も相手も余り口に出しません。
少なくとも情のようなものはあると思います。
男女の関係はあります。
ここからが相談なのですが、相手が私に嘘をついて、男性と会って(男女の関係あり)いるのを偶然知ってしまいました。
普通に男性に会ってくると言って出かけるのであれば、2人の関係上、私が咎める筋合いもなく、(少しの嫉妬はあるでしょうが)特に何も無いのですが、「嘘をついて」というところにとてもモヤモヤしてしまいます。
以前にも同じようなことがあり、「お互いに嘘をつくのはやめよう」というような話をした経緯があったのですが、そのときは相手が所謂逆ギレをして否定し(事実であることは間違いないのです)、それ以上私としても追求する気力が無くなり、有耶無耶になっています。
相手の嘘を騙された振りをして聞くのも疲れますし、かと言って咎めるのも追求するのも疲れてしまいます。
正直、何故このような思いをしてまで付き合ってもいないのに一緒に居るのかと問われたら自分でもよく分からないのです。
ただ、何もない時は非常に居心地の良い相手なのは事実です。
経済的な部分で、特にどちらかが片方に依存しているというようなことはありません。
この先、自分でもどうしたらいいのか何度も自問自答しましたが、答えが出ません。
質問内容は、私のモヤモヤした気持ちの落とし所をどうすべきか、そもそもこの関係を続けるべきか、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたにとって彼女は、何なのですか。私にもよくわかりません。
シェアハウス的な?暮らし。
体の関係(性的欲求を満たす)はあっても、恋人関係ではないのだから。
相手が誰と会おうが、嘘をつこうが、別に関係ないのでは。
「お互いに嘘をつくのはやめよう」と決めるのも、おかしな話かなって思います。
一緒に生活をしているので、「お互いの生活を邪魔するのはやめよう」ならわかります。嘘をつかれても関係ないし、別にど〜でもいいことだと思いますよ。恋人でもなんでもないのだから。
あなたが、勝手にモヤモヤしているということになります。
好きなような〜保護者のような〜
気でいるのだと思いますよ。
一体、あなたにとって彼女は、何なのですか。
私にもよくわかりません。
この関係を続けるべきか、それも あなたが決めたらいいと思いますよ。
何も関係性のない他人と、これからも同じ空間で生きていけるのか。
それは、あなたにしか分からないことですよ。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )