強迫感を常に感じてしまい生きるのが辛い
コロナ等でご自身も大変な中、僧侶の皆様のあたたかいお言葉いつも感謝しております。ありがとうございます。
中学生になったあたりから、強迫感が強く、生きることが辛いです。
高校受験、進路選択、受験勉強、大学受験、就職活動、転職活動、、、
常に余裕がありません。
特に今は2回目の転職活動をしており、書類さえ通らない、失業給付ももらえない、生活のために仕事は見つけなくてはならない、でも社会はコロナで大変…。
頻繁に前職の上司から怒鳴られけなされる夢で夜中に起きてしまい、精神的にも辛いけれどやるしかない…。
焦っても仕方ない、やるべきことをやるしかないと分かっていても、気持ちがどんどん消耗していきます。
ずっと頑張ってきたつもりだったのにな、と、悲しくてたまりません。
因果応報でしょうか?食べたものを吐いているから?摂食障害になったのも、パワハラも、退職勧奨も、全部自業自得なのかと思うと、生きていくことが出来そうにありません。
あなたは悪くないと言われたくてここに相談を書き込む自分の弱さも、後で災難となって降りかかるのではないかと思ってしまいます。
不安と焦りで押しつぶされてしまいそうです。
何か、気持ちを立て直せる、整えられるようなご助言いただけると幸いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
知らずに、自分が自分を追い込んでいる場合もあるわ。
社会からの期待、選択、評価、そんな中で枠からはみ出ないようにと。
頑張っても、頑張っても、限られた人しか選ばれない。
生きづらいよね。。。
不安だから、思い出してしまうのよね。
でも、あなたを怒鳴る人は、もういないわ。
誰も、あなたを追い込んだりしない。
気持ちは焦るでしょうけれど、知らずに自分が自分を追い込んでいる場合もあるわ。
ハローワークでも、相談してみて。
どんなアプローチが、審査書類を通すのかな〜って。あなたの良さや経験を、上手く伝えきれていないのかも。こんなときだからこそ、
アドバイスも聞いてみよう。
質問者からのお礼
2度目の転職で、不安や周囲に対する後ろめたさ、引け目を感じて周りが見えなくなっていました…。
自分が自分を追い込んでいる。まさにその通りです。
支えようとしてくれている人たちに自ら壁を作って、被害者のような気持になっておりました…。
ハローワークや転職エージェントさんに、不安なこともどんどん相談していこうと思います。
中田様のあたたかいお言葉、本当に救われております。
いつもありがとうございます。もうちょっと、生きることを諦めないでみようと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )