過去についた嘘への、懺悔について
shiro男性/20代
閲覧いただきありがとうございます。
一つ、ご質問させていただきます。
私は28歳になる今まで、沢山の嘘をついてきました。自分の未熟さ、無力さを誤魔化すための嘘を、家族にも親しい友人にも、何より自分自身についてきました。
(自身の名誉の為、誰かを騙す為の嘘や、詐欺まがいな事はしてないつもりです。)
ただ、そろそろ積もり積もった嘘や、嘘が呼んできた嘘に自分自身か押しつぶされそうで、それらを過去のものとしてきちんと懺悔し、精算したいと考えております。
流石に今まで関わってきた人達、一人一人に「嘘をついていたんだ、ごめんなさい。」と言って回ることも出来ず、可能であれば一人で自身と向き合い、精算したいと考えております。
そのような機会は、お寺さんに行けばあるのでしょうか?
あるとしたら、どのような方法になりますでしょうか?
ご教授願いたく存じます。
私の煩悩:
常に自分の人生手遅れだと思ってしまう
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お寺へいらっしゃい。 ゆっくり話をしましょう。
今までの質問も読ませてもらいました。
嘘。。。そうね〜
人間は、いろんな偽りを重ねているものです。
言い訳になるけれど、自分を保つために、誰かを守るために、優しさのため、その場を乗り切るため、いろんな偽りを重ねてでしか生きれんのが、人間なのかもしれません。
ただ、せめてこれからは、
自分には真っ直ぐでありたいと。
そう思うなら、仏様に懺悔を、丸ごと聞いていただきませんか?
お寺へいらっしゃい。
ゆっくり話をしましょう。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ありがとうございます。
懺悔して全てを吐き出したいと思っておりますので、コロナの状況が落ち着きましたら一度、伺ってみようと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )