hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

イライラがつづいて苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

常にイライラしてしんどいです。辛いので、こどもがいなければ人生をやめたいくらいです。理由がわかりません。
こどもにも当たってしまいしんどいです。こどももイライラしています。
全く心が落ち着きません。どうすれば良いですか?マインドフルネスや音楽も効果ありません。
精神科に受診し、内服はなくカウンセリングを進められ受けましたが、一回一万円近く続けられません。カウンセリングをうけてもすっきりしません。何かよい方法はありませんか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

理由なき不安に対して…

拝読させて頂きました(^^)

常にイライラは心が落ち着かず辛いですねぇ…。
理由が解らないとのことですが…。

夜は良く眠れてますかぁ?
お食事は食べれてますかぁ?

私も理由なくイライラして辛い思いをしたことがあります(;_・)

季節がら、自律神経のバランスを崩されておられるのか?ホルモンのバランスの乱れや卵巣機能の変調なのか?体調によりメンタルが不安定になる場合も考えられると思います。

具体的な年齢が解らないのですが、月経前のイライラやだるさなら、月経前症候群(PMS)の1つかもしれませんし、更年期障害も考えられます。

また現状、新型コロナ感染症のこともあり生活も変化されておられるかと思われますし、不規則な生活や子育てなどオーバーワークや人間関係のストレスなどが誘因となって起こっているのか…。
紐解いていってみてはどうでしょうかぁ?

文書を読ませて頂いた限りでは、
理由がなくと話されていましたが、私の場合は更年期障害で漢方薬を服用し、ずいぶんと楽になりました(^^;

一度、身体面で病院受診(婦人科など)させては、どうでしょうかぁ?楽になるといいですねぇ。良くなることを願ってます(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派(西本願寺)の僧籍にあり、精神科病院で正看護師として従事しております。 ビハーラ活動者養成研修修了 浄土真宗本願寺派教師 本願寺派勤式指導所前期課程修了 本願寺法務員資格者名簿登録 現在、師を仰ぎ聲明を学んでいます。

先ずはゆっくりとお茶を召し上がってみて下さい

拝読させて頂きました。
毎日の生活でイライラが止まらないとのことを読ませて頂きました。
あなたの心のキャパシティが今いっぱいいっぱいになっていらっしゃるのではないかと思います。
普段の生活のことでも自分を追いつめてしまってはいませんか?
何でも全て自分で背負い込んでいませをんか?
お子さんのことでもああしなきゃいけないこうしないといけないと思い込み過ぎていませんか?

少し一息ついて心を落ち着けてみましょう、ゆっくりと呼吸しながら落ち着いてみて下さいね。
そして考え込むことも少し手放してみましょう。

今本当にやらなくてもいいことはちょっと手放してしまいましょう。

自分の身近なことから一息ついてみて下さいね。

よくよく考えてみるとあわててすることもそれほど多くはありませんし、今は世の中も休む時ですからね。

いろいろなことを考えてしまいますと混乱してしまってどっちもどっちになってしまいますからね。

先ずはゆっくりとお茶を召し上がってみて心を落ち着けてみましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ