hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

短気な自分の直し方

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

以前こちらにお世話になり、
こんな私、死んでしまいたいと思う自分から、自分も大切にできない人間は他の人も大切にできないなと思えるようになりました。ありがとうございました。

その以前からもずっと悩んでいるのですが、自分の短気なところがなんとかならないかと思っています。

会社でも思い通りにいかなかったりすると顔に出たりしてしまい、上司に注意を受けます。

怒りって本当に衝動的なもので、直せと言われてもどう直せばいいのか分からないです。そのせいでいつも冷静になった時、どうしてあんなことで怒ったんだろうと考えたり、恥ずかしくなって大声出したくなったりします。

人には物事を難しく考えすぎているとか、イライラする環境を変えてみるのがいいとか色々言われますが、私には今は会社を辞める気も無ければ嫌な人を辞めさせる権利もありません。

大好きなゲームで失敗しても、まずは失敗するにあたっての原因(ゲーム内の敵や味方)が悪いと、そう思ってしまいます。

でも理想は誰にでも優しい穏やかな自分。
いつもいつも事が過ぎ去った後に後悔。気をつけるべき事、アドバイス頂けたら嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を分かっているなら

ちなみに私は心理学者ではありません。あくまで私見です。

人間は喜怒哀楽の感情があるので、しかもその感情は、自分でも予期できないような奥底から湧き出てきます。ある意味、それは本当の自分自身かもしれません。

感動して涙したり、怒りが起きてきたりと、なかなか理性(頭で分かっていても)で抑えようとしても感情が勝ってしまうのです。
Linさんが、常に怒りが優先してしまうのも、そういう仕組みでしょう。
でも、これでは自分も嫌になるし、他人にも嫌われます。楽しい方がいいに決まっていますから。

さて、どうするかですが、これは何ごとにおいても対処するとき、ひと呼吸おいて反応するしかないです。反応が早い分、怒りのスイッチに入ってしまうという習性のようなものです。また、そういう自分を客観的にみることもワンテンポ遅らせることになります。
常にそのような反応をするように心がけることです。

一番は、そうしたいと願っているのですから、すぐにでも実行できると思います。
その繰り返し積み重ねで試してください。ただし、アルコールが入った時などは、理性がマヒするので感情がストレートになります。
我慢するのではなく、自然に丸るくなればいいですね。
そして、常に相手の欠点が見えた時には、自分にも同じような面があると思うことです。自分にもそのような面があるから気になるのです。
少し自分自身の行動や思考を変えていくことで変われると思います。

常に笑顔でいることが、少々のことは笑ってスルーすることができたら、苦しみも半減します。無理せずにいきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

相手は変わらないという諦観と自身の努力を知る事について

お世話になります。
質問中鍵になると考えた点
1.自分も大切にで~大切にできない
2.自分の短気なと~思っています。
3.会社を辞める気~権利もありません。

受け取った事
1から「自分を変えると環境が変わる」事を理解されている。
2から「自分を変えよう」と考えていらっしゃる。
3から「周りを変える事は出来ない」という事が理解できている。
と受け取りました。

はじめまして。質問拝読いたしました。
私自身怒りの扱いって難しい状況です。恥ずかしながら、数日前に喉が枯れるほど怒鳴り散らしました。そんな碌でもないお坊さんですので、さらっと聞き流してください。(反省中)

怒りに対しての対処について
一つ目、「諦める」。
こんなロジックを使っています。大前提として、「どんなに怒っても相手は変わらない」(諸法無我)という事実(鍵の3)があります。その上で、「私は無駄な事が大嫌いだ」と考えます。で、前提を思い出します。「怒るだけ無駄だ」→「無駄な事は嫌いだ。」→「しないぞ」と「諦める」ようにしています。それでも怒りが湧いてくる時は、「あんまり怒ると血圧上がって早死するぞ、嫌いなやつのために早死したら思うツボじゃないか。自分を大事にしよう」とも考えます。

もう一つは「逃げる」です。
私は、子供を怒鳴りつけたくなった時トイレに篭ります。落ち着くまで篭もります。怒りからは「逃げ」ます。
怒りはトイレの仏様、烏枢沙摩明王様に渡してスッキリして子供の前に戻ります。

2つ目、「計測」について
Linさんは、「何秒間」怒るのを我慢していらっしゃいますか?
もしかしたら今までの努力で怒るまでの時間が伸びているかもしれませんが、「なんとなく我慢している」からその効果を実感できていない?
「瞬間的」という表現がありましたが、実際に測るのが一番いいです。イラッと案件発生から「怒り」に変わるまでが1秒でも遅くなったら、それは「優しい穏やかな自分に近づいた1秒」だと私は思います。正に努力の賜です。

この延びた1秒を自分で盛大に褒めます。これは変わった自分への最低限のゴホウビです。
人間はメリットがない行動はしません。
1秒を2秒に「したい」と思うだけのメリットを自分に用意して上げる事、これが自分を変える上で大事な事だと思います。
どんな事でもスモールステップです。25点を4回とれば100点です。

{{count}}
有り難し
おきもち

長野県にある曹洞宗の寺院の住職です。 「苦しみ」は財産。がモットーです。...
このお坊さんを応援する

一息ついてキャパを広げて

拝読させて頂きました。
私もあなたのお気持ちよくわかります。
私も昔大学生の頃ゲームの「ドラゴンクエスト」で自分の思い通りにいかなかったり、ゲームの設定が自分の納得いかないとついヒートアップして怒り心頭になってしまい何回コントローラーを壊したかわからないです。

ですから私達は誰しもが自分の思い通りにならないとつい感情的になってしまいますし、納得できないことには腹を立ててしまいます。
それは自然な反応です。
お釈迦様がお説きになられた、「四苦八苦(しくはっく)」の中で私達は生きています、ですから「ものごとは自分の都合のいい様にはならない」と頭でわかっていてもついつい頭に血が上ってしまって、煩悩である怒りや憎しみやうらみや殺意までもが湧いてくるのです。
とはいえその怒りが爆発しても長くは続かないのも事実です。本当に血管が切れてしまう程に、或いは心臓がどきどき爆発する程の怒りが長くは続かないのです。「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」は怒りや憎しみや恨みが長く続かない私達だからこそ自分を苦しめ抜いてその怒りや憎しみや恨みを継続させようとしているのです。
ですからほんの数分後になってなんであんなことで、あんなたわいもないことで怒ってしまったり不機嫌な態度をしてしまったのかと我に返って反省することになるのです。
つまりほんの数秒から数分一呼吸して頭を休めれば怒りや憎しみや恨みのピークは自ずと去っていくのです。そしてその怒りや憎しみや恨みの心にとらわれすぎない様に心がけることも大切かとは思います。
確かに人に傷つけられたり大切なものを奪われたりしたら頭にきて当たり前です。
万が一ですが大切な我が子を酔っ払い運転のドライバーがよそ見していてひき殺してしまったら、その犯人へ怒りや憎しみや恨みそして殺してやりたいと思うのが当然です。とはいえその怒りや憎しみや恨みや殺意をもって生きることは決して心は平安は訪れませんし、幸せになることはできません。
ちょっと脱線してしまっていますが、少し考えてみて下さいね。
ですからほんの一息ついてこころのキャパシティを広げてみて下さいね。
怒りや憎しみや恨みをコントロールすることがあなたの幸せな人生や豊かな毎日を作るもとになっていきますからね。
あなたが心おおらかに自分にも人にも優しくお互いを尊重して生きていかれます様切に祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

「自分を・性格を変えたい・直したい」問答一覧

生きづらい悪い性格を良くしたいです

自分の悪い性格を変えたいです。 私は咄嗟に出た言葉で人に勘違いをさせて嫌な思いをさせてしまうことが多いです。私は傷つけるつもりで言ってなくても、言い方や表現が悪いせいで相手が傷ついてしまいます。 それだけでなく、わざと傷つけるような発言をしてしまうこともあります。これは私の性格が根本的に悪いことが原因だと思います。 子どもの頃から怒りっぽい性格で、イライラして暴れることもありました。それくらい性格がもともと悪いということです。 両親の仲がよくなかったことや、転校して不登校になったことも悪い性格の原因のような気もしますが、そういった辛い出来事がなくても、きっと根っからの悪い人間です。 数年前に気分障害になってからさらに性格が悪くなりました。 人のせいにすることも多くて、ネガティブな考え方ばかりして、すぐに怒って、愛情を持てません。自分の利益ばかり求めて、人のために何かをすることができません。 だから仏様はどうしようもない人間の私が人を傷つけないようにそばにいてくれているのだと思います。 穏やかで優しい人を見ると、うらやましくて、憧れと嫉妬もあって自分がとても惨めに感じます。良い人の周りには良い人が集まるという考えがあります。それならば私は悪い人間だから私の周りには誰もいないか、悪い人だけ集まるということなのでしょうか。 どうしたら穏やかで優しい人に変われるのでしょうか。仏教の勉強をしても、実践が難しくて、頑張っても悪い性格が治りません。 良い性格になるための教えがあったら教えていただきたいです。 わかりにくい文章でごめんなさい。 頭が悪いから、人に伝えるのが下手です。 まだ20代前半で、これから長いこと生きて行く可能性も高いのに、今のままでは生きていくことが辛いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

寄り添ってもらえなかった心

こんにちは。 いつもお世話になりありがとうございます。 季節の変わり目のせいか、自分が更年期も含めて不調なせいか、気持ちが落ち込む日が続いています。 ふと振り返ると、義理の両親との同居生活で辛かったとき、夫は仕事に集中していて私の苦労には無関心で寄り添ってくれませんでした。 孤独で責任感に押しつぶされそうでも他人事のようで、その姿に怒りや悲しみでいっぱいでした。 また実家の父が亡くなった時には、母は自分一人が悲しみのパニックに陥って、一緒に悲しみ苦しかった私を一度も気遣うこともなく、亡くなってからもそれは続き『共に』という考えはなく私には寄り添ってはくれませんでした。 いろんな悲しみや辛さを一人で心の中にしまいこみ、寄り添うべき相手から寄り添ってもらえなかったことが今でも深い傷になっています。 後になって相手に私の気持ちを打ち明けてみれば、一応形だけは反省する気持ちを見せてはくれますが、どうしてもその時の癒しにはなりません。 誰にも精神的な力になってもらえなかったことは、今生きていることへの無力感や虚しさにとても大きな影を落としている気がします。 どうしたら自分を立て直すことができるでしょうか? なにかお知恵をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

強すぎる規範意識に苦しんでいます。

神経質でルールに厳しいところがあり、グレーを許せない性格をしています。強迫性障害として現在は治療も受けているのですが、根本的に物事の捉え方を変えたいと思っています。 法律はもちろん、例えば「取扱説明書」に書いてある指示や、「利用規約」、会社の規定など、言葉に表されたルールや指示が存在すると、自分の行動がそれに反していないか、あるいは過去の行動がそれに反していなかったかと何度も言葉の解釈を検討したり人に聞いたり確認したりを繰り返してしまいます。 もちろん明らかな犯罪行為とか、他人に迷惑がかかるマナー違反などはやるべきではないと思いますし、ルールを守る意識があること自体はむしろ良いことだと思います。 しかし世の中、取扱説明書や利用規約は読まない人のほうがおそらく多いですし、はっきり言って商品の説明書の注意事項など、書いてあることを言葉通りに受け取って厳密に解釈・実行していたら、まともに生活ができなくなるんじゃないかと思うほどですよね。 とは思っているのに、「この充電の方法で合っているのか?」「この洗濯の仕方で良いのか?」などと細かく確認し、少しでも疑いがあるとやり直したり、厳密に正しいと言えるやり方に限定したり、どんどん生活が不自由になっています。(普通に考えて、ただのシャツを1枚ずつ個別に洗濯機で洗ったり、家で延長コードを全く使わなかったりする人なんてこの世にいるんでしょうか。) そして、誰かに迷惑がかかったり、事故が起きたりしたわけでもないのに、自分がとても悪いことをしているという意識に苛まれます。 最近は、数年前に知らずに法律違反を犯していた可能性があったことがきっかけで、知らない法律や規則があって、自分の行為は実は禁じられているのではないかなどと考え事をしたり調べごとをしたりする時間が増えました。 元々の性格もあるとは思いますが、少し前まではもっと大雑把な感じだったと思っていて、もう少し気楽に生きたいです。杓子定規により厳しい方に決まりや指示を解釈し、自分を縛るのをやめ、なんでもないことに罪の意識を感じたりしないようにしたいです。 治療も続けていますが、波はもちろんあるものの全体としてはあまり改善している印象がなく、考え方や物事の捉え方を変えたいです。もちろん医師にも相談はしますが。 何とか肩の力を抜いて生きられるアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ