hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教の教えを守ってるけどダメみたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

最初に、、、別に報われたいわけではありません。
どちらかというと達観していると思います、いろいろ経験して結論として出した考えです。

仏教を勉強し、理不尽な目に会う度に疑問に感じるので質問をしたいです。

・人の不幸には圧倒的な差がある。→どうしようもない、心の持ち方一つで変えられるものではない、不幸は不幸。
仏教修行をして執着を手放してる群発頭痛の人が幾ら心もの持ち方を変えても苦しく痛みに関しては、生まれつき健康で他人に危害を加える人よりも圧倒的に不幸である。

・人に親切にしたり愛したり優しくしても、恩を仇で返されたり感謝すらされない人もいる。→最新の研究では人はサイコパスに魅力を感じるようです。また生まれつきの容姿や印象で好感度が変動するようです。
ストックホルム症候群や共依存など他人に優しくしない方が人は恩恵を得れる生物のようです。

・人に与える人より搾取する人の方が富を得れる。不幸量は下がる。
→本人の認知としては搾取している気がしない人も沢山います。
というより世の中先進国は後進国から搾取していますが誰も富を彼らに分け与えません。
そして搾取した人達の方が贅沢できます。
教育を受けたいサウジアラビアの女性よりも専業主婦になりたい日本人女性の方が教育が整備されています。
食べ物を欲しがるアフリカの貧しい人よりも、廃棄する先進国の人の方が不幸ではありません。

・感謝しても報われないが、他人を侮辱して壊す人は報われる。→感謝感謝の毎日ですが、感謝するより他人を貶す方が相手を支配できます、経営学や政治学ではよく言われてますが他人を従わせるには恐怖や暴力的な支配が有効です。

当たり前と思ってる方が気が楽です、私たちの生活にはありとあらゆる犠牲があります。小さい細菌やらが私たちの身体を守り、昆虫が生態を守り、牛さんの内臓が食べられ、低賃金の人がサービスを支え、私のような人はガス抜きにされ笑、後進国の人を搾取して。それに感謝してたらキリがありません。当たり前と思って見下してる世界に対して感謝ゼロの人の方が楽ですよね笑 

・耐え忍んで努力しても惨めに何も得られず、生まれてただ朽ち果てるのみ。→生まれつきかなりの運命が決まっていて、奮闘しても生まれつき全てを手に入れてる人に搾取される世界です。

報われなくてもいいから、少しは良い方向に向かいたい


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

【渇愛三昧】

なにやら小難しい理屈が並んでいるように見えますが、結局はあなたの【渇愛】による不平不満ですね。自身の不平不満を正当化するために、どこぞで覚えてきた雑学を一生懸命に並べているに過ぎない。

これだけしてやったじゃないか、、、
あれだけしてやったじゃないか、、、
まだ足りない、ぜんぜん足りない、、、
もっと欲しい、もっと欲しい、、、
もっとよこせ、もっとよこせ、、、

あなたは仏教の教えを守っているとおっしゃるが、少なくともこちらと過去の質問文を読んでいると、おおよそ仏教の教えとは真反対のあなたの生きる姿勢が、ありありと見えるようだ。

<追記>
"最初の一文目の <<<中略>>> になりますよね"
おーなるほど。そいつぁー名案だ。
まぁキミが満足なら、じゃあそういうことでいいよー

<追記2>
"優しさや与える事が仏教では必要なのですよね?"
甘えるんじゃないよ(笑)逆に、猫なで声の喝なんて聞いたことあるかい?そもそも、「少しは良い方向に向かいたい」と記述があるからあなたの苦悩の元凶を指摘したまでだが、マウントを取っただの取られただの、仏教と真逆の生き方で良いだの、どうやらあなたはあなたの持論を披露したいだけで、まるで聞く耳を持っていない。お釈迦さんも布教に立つとき「甘露の門は開かれたり 耳ある者は聞け」とおっしゃった。聞く耳を持たぬ者に無理強いはしないのが仏教だ。そういえば、たしか「前提として報われたいわけじゃない」だったよな?じゃあ、あなたに語る事は何もない。世の中は決して仏教が中心で回っているわけではない。数多ある宗教の中で仏教が最高だとは必ずしも言えない。仏教は、おおよそあなたの期待するような都合の良い魔法ではない。だから、仏教を謗ろうが、聖教を破り捨てて他所へ行こうが、どうぞお好きなように。

{{count}}
有り難し
おきもち

【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談して...
このお坊さんを応援する

そこに菩提心はあるのか

こんにちは

 そうですね。あなたのおっしゃる通り、世の中なかなか自分の思ったとおりにならないですよね。
 仏教は苦の宗教だなんて言う人がいます。仏教でいう「苦」とは、「自分の思い通りにならない」という意味です。まさにあなたの感じているような事です。それをいかにして自分の中で決着をつけるのか、それを示すのが仏教と考えています。
 「苦」(=自分の思い通りにならない)は仏教の出発点です。あなたは「世の中は、人生は、苦(=自分の思い通りにならない)だ」という事に気づきました。仏教の出発点に立ちました。そこからです。
 あなたの心が良い方向に向かうためのヒントは「菩提心」(仏のおしえに近づこうとする心)を持つ事です。仏教を勉強しても、菩提心がなければただの頭の体操です。坐禅しても菩提心がなければただの健康法です。戒律を守っても菩提心がなければただのストイックな人です。

 どうぞ菩提心をもって、今までの問答を読み返してみてください。

追記
 「菩薩心」じゃなくて「菩提心」ね。似てるけど違います。報われなくてもいいから、少しは良い方向に向かいたいあなたにオススメの生き方ですよ。
 「菩提心」をもって、「あなたの考えを差し挟まずに(=素直な気持ちで)」、叔父さんの事ではなくあなた自身の事として、もう一度過去の問答に向き合ってみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。

最初の一文目の前提として報われたいわけじゃないと書いてあります。
また仏道と真逆とありますが、仏道にも色々な種類がありますので真逆の視点は貴方様の仏道から真逆であり真の正しさとは無いのではないでしょうか。
また仏道と真逆と私の文面だけを見て想像するのはよくわかりませんが、仏道と真逆の生き方でも全然良いです。

色んな考え方や人がいて、絶対的な仏道の行き方をしないといけないのでしたらそれこそ息苦しい考えですね笑

この問答は仏教を守る自分ではなく叔父を見て考えつきました。
私、私と、主語には私とあまり書いてませんがバイアスにかかる人が多いですね、私に対する質問でありましたら欲は絶えない事を戒める必要があるかもしれませんね、しかしこの質問はどんな人でも起きる普遍的な問答だと思います。
というより皆さんは飯を食べるし睡眠はするし現にインターネットはしてますし、これって欲じゃないですかね?本当に全ての欲を制限する生き方なんてできますか?できるんですかね?欲を欲する生き方を悪いとするような考えで他人をマウントする宗教観になってませんか?

この質問は、仏教を信じてる人が菩薩心を持って感謝感謝と生きて苦しんでる横で、菩薩心を持たず攻撃的に生きて楽しんでる人の方が良いのではないかと思うわけです。

現にこの問答をして未熟なお前が悪いかのようなアドバイスを受けますがそれこそ未熟で良い!他人なんて攻撃して搾取した方がよい!生き方でもいいか!なんて生き方が仏道を進むより楽になりますよね。

それって仏教の中にある矛盾ではありませんか?

この疑問に対して学ぶつもりで、仏教をこの世の理不尽さを疑問に思い思想を更に深める為に問答しました。

菩提心をきちんと調べていこうと思います。

私は理系なので宗教の歴史にはあまり詳しくないのですが、絶対的な考えなんてないから苦しむのですよね。
真理に近いものを仏教は積み重ねた物ですよね、正直世の中の物事って本人の自己満足感ですよね。
それが至らないから悩む、悩むからこそ苦しむ。
満足感でOKなら家族をボウガンで刺した人も満足感があるから良いのですかね。
良いって良くわからなくなりますね、私はそれを仏教から学びたいから質問しています。本を読んでもわかりません、世の中人に良い事をしても報われない事実が沢山普遍的にあります。
わかってない人を突き放して「おまえ間違ってるよ、へえ」みたいな価値観がよくわからないです。んじゃあ、私が仏教の新しい大降仏教とかを作って「ボウガンで家族を指す事が悟りといったら悟りだ!それがわからない君はダメだね!」とかいってるようなものですよ。
わからないから聞く、わからないから伝道師が存在すると思います。
優しさや与える事が仏教では必要なのですよね? 結構気分を害します、何だか仏教を学ぶべきなのかよくわからなくなります。

"そういう事"じゃないならば、はっきりどういう事なのか明言化すれば良いと思ってしまいます。
含んだような事を言われて、それで君は間違ってる。とか言われても人間って誰でも欲はあるし、分からないことがあるから宗教に頼るのではないですか。
なんでも未熟だから、生き方が悪いからとか言われてたらそれこそ世の中倫理観をなくして得した方が良い世界になると思います。
それこそ本人が他人を害しても満足してるならそれでいい世界になると思います。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ