分からないので教えて下さい
不動明王で、お札を貰うには何処へ行けば良いのでしょうか?
○○不動明王や△△不動明王だったり、☆☆不動尊があり違いが分かりません。
また、○○不動明王のお札を貰っても、☆☆不動尊へお参りしても問題ないのでしょうか?
もう一つ分からないので、教えて下さい。
今住んでいる土地が悪いみたいで、盛り塩をしたいのですが…その場合は、屋内ですか?屋外ですか?
盛り塩の作法を教えてください。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いろいろ回って、自分のお気に入りのお不動様に出会いましょう
どこの地域にも、有名の不動明王はいくつかあると思います。例えば、関東なら成田不動尊とか高幡不動尊とか目黒不動尊などがあると思います。不動明王を祀っているという点では同じだと思います。同じ不動明王でも、本尊様の形も由緒もそれぞれ異なると思います。また、お祀りし運営しているお寺も其々異なります。どのお寺の、どのお不動様が良いか、それは個人個人がどう感じるかの問題だと思います。みーちゃんママさんが「いいなー!」と思ったお不動様をお参りすれば宜しいと思います。
「ここだけ。他は駄目。」ということはありません。いくつものお寺を回ることは決して悪いことでは有りません。いろんな道場を巡り指導を受ける武者修行のようなものと理解すれば良いと思います。いくつか回る中で、此処が自分の本当の修行道場だというところを、決めた方が良いと思います。
祈祷札とは、参拝者が神仏に祈願し、其の祈願のために寺や神社が神仏に祈祷した「しるし」です。祈祷していただいた力が込められていると理解すれば位と思います。祈祷札を何か所からもらって悪いということはありませんが、5か所でもらったから5倍いいことがあるとは言えません。
盛り塩は仏教の儀礼ではありません。通常、お寺では行いません。私は盛り塩をしたのは、寺の庫裡を建て替える際の地鎮式の時だけです。建築業者が縄を四角に張った場所の四隅に塩を盛りました。飲食店などでは、営業を開始する時に店の前にのれんを掛けますが、のれんを掛ける前に入り口の戸の外側に盛り塩をすることは多いようです。