hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

誰に相談すればいいのか分からなくて

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

お世話になります。
初めて相談させていただきます、のけと申します。

僕は今、お付き合いして2年経つ彼女がいます。
彼女はメンタルが強く、友達想いで気遣いもしっかりしていて、それに優しくてとても素敵な彼女でいつも感謝しています。

それと逆に僕は、傷つきやすくて辛い事があると体調にも影響してしまうほどメンタルが非常に弱く逃げ出してしまうことがあります。
仕事も転々としてしまい、今の仕事も人間関係で退職することになってしまいました。

彼女は将来、結婚して子供を作って家庭を築きたいという気持ちがあり
同棲するために今年から一緒に貯金を始めました。

ですが、彼女の事を考えると僕なんかより、収入が安定していて自立できている人とお付き合いした方が彼女は幸せになれるんじゃないかと、心の中でずっと抱え込んでいます。
僕のせいで彼女に大きな負担や不安を与えてしまっているのではないかと思うと別れた方がいいのではないかと考えてしまいます。

でも、彼女は「逃げ出してしまうし、立ち直れないし、何回仕事変えるんだよって思うけど、他の部分は人として本当に素敵だと思うからこっちが見習うことだらけだよ」と言ってくれます。

彼女の将来の事を想って別れを切り出したほうがいいのか。
それとも、こんな自分を受け入れてくれている彼女とこれからも頑張っていけばいいのか。
もちろん、僕は彼女のことは大好きです。

何かご助言をいただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これからもお二人で!

のけさん、おはようございます。大好きな彼女のことで、ご相談をいただきました。結論を先に申し上げます。
「のけさんが別れを切り出す必要はありません。のけさんを思って共に歩んでくれている彼女なのですから、一緒に頑張って生きていってください」

人の気持ちというものは大変複雑なもので、他人から見ると何の問題もなさそうに見えることでも、本人にとっては大きな問題として受け止めてしまうことはたくさんあります。そして、素晴らしい方に出会うとその方に憧れて、「00さんのように生きてみたい」と元気が出る場合と、「00さんのようには出来ない」と相手を羨み、自分を卑下し、かえって生きる元気が萎えてしまう場合の両方があります。自分に自信がなく、これまでの人生の中でうまくいかなかったことを思い出しやすい場合は、その延長線上でこれからも上手くいかないのではないかというイメージが勝手に出来上がってしまうことがあります。私も、長い間そうでした。しかし、ある時、「天上天下唯我独尊」という言葉が頭の中を駆け巡りました。元は、お釈迦さまのお誕生の時の言葉と紹介され、仏教をひろめたお釈迦さまの尊さを表す言葉として伝えられています。と同時に、お釈迦さまは仏教を通して、「いのちは、誰とも何とも、比較する必要のない尊さと輝きをを具えている」と教えてくださいました。のけさんがマイナスに受け止めている「傷つきやすく、体調にも影響してしまうほどメンタルが弱い」ことは、それだけ人の気持ちにも気を配れるという長所にもなり得るのです。

大好きな彼女のパワーとのけさんの優しさを心の栄養にして、どうぞ一日一日を大切に歩んでください。大好きな彼女に出会えたこと、そして、その彼女から「人として本当に素敵な部分がある」と認めてもらえていること。こんなに最高な出会いと関わりに、こちらまで嬉しくなりましたよ。これからのお二人を応援しています。
ハスノハに相談を寄せて頂き、有り難うございました。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。実家の西福寺で中高生を主体とする「るんびに太鼓」に所属、演奏・指導経験を通して、「人は、支えられてこそたくましく生きてゆける」と体感。青少年よみがえりの場「短期るんびに苑」にも関わる。   平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。ご法話や講演などをご希望の方は、遠慮無くお声かけください。  グリーフケアアドバイザー1級 発達障害コミュニ ケーション初級指導者 つどい・さんあい運営委員
ご相談時間はご希望をいくつかお知らせくださいね。 ◆「絵本のお坊さん」として、絵本を通じて人生を見つめ直す活動を行っています。◆死別、離婚、退職、不安など、様々な喪失を抱える方のお話に寄り添い、仏道の教えを分かち合いながら心を癒すお手伝いをしています。◆資格:グリーフケアアドバイザー1級、発達障害コミュニケーション初級指導者。

質問者からのお礼

おはようございます。
ご教示いただき誠にありがとうございます。
ずっと悩んでいたことでしたので
げんさんのお言葉にとても励まされました。
これからも彼女と共に時間を過ごし幸せな家庭を作れるよう頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ