離婚した方が良いのでしょうか??
まこと女性/20代
ハスノハの先生方に感謝しています。
今日は夫婦について質問させてください。結婚5年目です。
結婚してすぐに夫や夫の家族から私や私の親族をけなす心理的DVを受けてきました。
夫からは生活費をもらえない、給与明細を見せてもらえない経済的DVを受けました。
私の体型や服装などもだらしがないと暴言を吐かれました。
ユ○ク○や無○良○の襟のついたものを着ていたにも関わらず…
体型も普通のお店に売ってるサイズで間に合いにも関わらず…
日々の生活のなかで夫はいい方向に変化しています。
だけど、夫から過去にされたひどい仕打ちが頭から離れません。
よい変化を認められないのなら離婚した方が良いのでしょうか??
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
離婚は、最終手段だからね。よく考えて。あなたの気持ち次第よ。
あなたの話を聞いていると、
彼は酷いよね、優しさがないよねぇ。
離婚は、最終手段だからね。
よく考えようね。
DV被害による精神的苦痛があるのよね?
もう一緒には生きていけないのね?
夫が変わってきた というよりも、
あなたの気持ち次第よ。
離婚の話を出したら、彼のDVを受ける恐れはない?
きちんとした話し合いが出来そうにないなら、弁護士にも相談しようね。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
中田先生
夜遅くにコメントありがとうございます。
8割、離婚したい気持ちでいるので、弁護士の先生のところへ相談に行きたいと思います。
中田先生、お忙しくされていると思いますのでお体を大切にされてください。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )