身内より先輩の死が悲しい私は非道ですか
初めまして、よろしくお願いします。
自分の気持ちが薄情、非道なのではと思い御相談させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。文章での質問は不慣れなため乱文ですが御容赦ください。
前置きです
先日、私が勤めていた職場の先輩が自殺しました。私と彼は同じ部署で、2人で日々仕事をしておりました。その先輩はちょっと頼りない所もありましたが非常にとっつきやすく、笑顔が素敵で、話も弾み、まるで同い年、親友のような人でした。しばらくして先輩は入籍され、昨年息子を授かっておりました。
しかし、その後妻が豹変したとよく愚痴を聴いておりました。曰く、あくびをしただけで怒られた、酒を飲むと怒られる、残業でも文句を言われる、好きな格闘技の番組を見ると怒られる、帰りが遅いため(定時が20時なのです)風呂が冷めているが追い炊きをすると怒られる、等々……これでも一部ですが、なかなかしんどい様子で、あんなのと結婚したのが間違いだった、等と仰るときもありました。
私は彼の愚痴を聞き大したアドバイスもできず、今年2月にそこを退職したのですが、先月に自殺してしまったと、その職場から電話を貰いました。正直なところ、ああ……やはり……と納得してしまう気持ちと、冗談だろという気持ちが入り交じってました。
しかし、その連絡の数日後に私はその職場に復職することが決まり、先輩とまた働けないのがとても悲しいのです。
ここからがご相談なのですが、私は今まで祖母、叔父の葬儀に立ち会っていますが、その時の悲しみよりも先輩がいない悲しみの方が強いのです。肉親の葬儀の際父も母も涙を流し数日悲しんでおりました、しかし私は「そうか、死んでしまったのか」位にしか思えなかったのに、先輩が死んだ事を考えると後悔や今までの思い出やもう二度と話す事も何もかも出来ない悲しみでいても立っても居られなくなります(あてもなく車を走らせたり1人が嫌で母の部屋で寝たり)
教えてください、身内よりその先輩の死のほうが重い私は薄情者ですか。ひどい人間ですか。
亡くなった祖母、叔父よりも先輩に会いたいです…… しかし身内ではなく他人の死で悲しむのは同居している祖母、父に申し訳ないのではないかと思いご相談した次第です
長文、乱文で申し訳ありません、よろしくお願いいたします
友人が自分以外の友達と遊んでいると疎外感を感じてしまう。 物に執着はしないが欲しいものが次から次へと(物欲強し) 他人が死ぬのは悲しいが自分は死んでも良いと思う 衝動に身を任せ後々大後悔
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それは仕方ないことです。
決して薄情でもなんでもありません。素直な正直な気持ちだと思います。
今回の先輩の死については、かねてより、こうちゃんさんも色々な話を聞いておられたので、その状況がオーバーラップしてしまうということもあります。
悩みを聞いていたのに、何もしてあげれないということも含めてです。
もちろん第三者の家庭ですから、何もできないのは仕方ありませんし、当然のことです。
先輩は無念であったのかどうか分かりませんが、こればかりはご本人のみ知るということですから詮索をしても無意味です。
今は、ただ、ひたすらご冥福をお祈りください。併せて、先輩の奥様のことも考えないでください。それは余計なことだからです。
おじいさま、おばあさまは、多くの方に愛され、そして人生を終えられたのですから、又、違う意味での悲しみよりも感謝かと思います。ご両親とは違う感情で当然ですから、今回の先輩の死とは違うのです。
今回、こうちゃんさんは、改めて先輩を通じて「死」を体験されました。これからの人生においても学びとなったと思いますので、そのことを胸に前に進んでください。