hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お供え物

回答数回答 2
有り難し有り難し 54

お世話になります。1 1歳の息子が旅立ち4ヶ月がたちます。

毎朝、息子が使っていた、お茶碗で
ご飯をあげています。他に味噌汁、
おかず。いつも4人家族なのでかわりなく。

味噌汁、おかずはあげたあとに、もらうよーって言ってなるべく食べるようにしています。
ご飯は、朝あげるときに、
昨日をすてています。
これでいいのかなぁとなんだか
どうしたらいいかわからなくています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

正式でなければならない。と思わないで

若くして息子様を亡くされ、故人はもちろん、家族の方も大変でしたでしょう。
お悔やみ申し上げます。

息子様が生前使われてたお茶碗で
御膳をあげているのですね。
風習で出棺の際、割ることもあります。
それは密厳浄土、極楽浄土へと旅立ってもらうためです。
しかし、これは決まりではありません。

漆塗りのお仏膳でお供えするのもいいかもしれませんが
私は形にこだわるより、何よりも供養する気持ち、それが一番大事だと思います。

ワカサギ様も息子様への生前の感謝。
「私の子供で産まれてくれてありがとう。」
「たくさんの幸せをありがとう。」
などそういう気持ちでお供えされているのだと思います。
大切な膳に、心のこもった料理を盛り付けてお供えするのが一番の供養です。

正式でなければならい。と思わず納得のいく形で無理のない範囲で御供養していただけたらと思います。

あと、ご飯もオカズと一緒に、おさがりをいただいた方がいいですよ。

最後になりますが、息子様も蓮台の上より、ワカサギ様ご家族の幸せを祈っておられることでしょう。
ワカサギ様も息子様の成仏をお祈りしていただらけたらと思います。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

座右の銘 「明るくあれば楽しきことあり」 「楽をするな楽しめ」 ...
このお坊さんを応援する

供えて養って

大切な息子様を亡くされ、こころよりお悔やみ申し上げます。
北海道の浄土宗の筒井と言います、よろしくお願いいたします。

私からはごはんのことについてお伝えさせてもらいます。
一つ例として、お坊さんの修行中のお話なのですが、
その時は毎回食事を頂く前に食べる前のお参りをします。その中でごはんを小さい皿に各々ごはんを少量取って移します。
食事の後、お坊さんたちがそのごはんを持って外に設置してある台にごはんを載せてお参りして、鳥やあらゆる生物に施しをします。

自宅でも同じようにというのはなかなか条件等もあるから難しいかもしれませんが、もしごはん捨てちゃうのもったいないなと思ったりしたらそうやってみるのもいいかもしれませんね。
もうすぐ春が来ますね♪いろんな命が活動し始める時です。

供養という言葉にもたくさんの意味合いがあると思います。自分や家族だけでなく、あらゆる命に対して思いやりを持って優しくしてあげること。お供えをして自身の優しい心を養うのもまた供養という字です。

まだまだ心身共に辛い時期かとお察ししますが、自分のペースでゆっくりまた前に進んでいってほしいと願います。そして日々のお参り、お供えの中で自分や残された家族の皆様の気持ちも養って頂ければと願っています!

{{count}}
有り難し
おきもち

北海道の函館市で副住職として活動中。 函館を愛し地元を盛り上げていけるみ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
なんだか、ほっとしました。
これからも、息子のおさがりを頂いて、息子から元気をもらいます。そして、無理をせずに自分たちのペースで、自分たちらしく
供養していきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ