hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の過ちを忘れていた自分が怖いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

初めて質問をさせていただきます。

私は今コロナの影響で無職になり、
最近、長い時間家にいると過去にしたことについて後悔することが多くなってきました。

一つは、中学一年生の時にした、カンニングとテストでの不正行為です。
やってしまったときは事の重大さに気づいていませんでしたが、中学二年生のときに自分はとても悪いことをしたと気づき、中学校を卒業するまでずっと先生に謝るか迷っていましたが、結果謝ることなく卒業してしまいました。

二つ目は3年ほど前に、バイト先がオリジナルの商品(詳しくはプロフィールに書いてあります)を作っている所で先輩から「俺も何回かもらっているから」とお店の商品を渡され、お金を払わず受け取ってしまったことです。その商品は付属品を付けて合計1000円の物で、付属品なしでもらいました。

そのときは、家に帰ってからなんで受け取ってしまったんだろうと後悔しましたが、バイト先に全てを話して謝る勇気もなく、そのままバレずにバイトを辞めてしまいました。

今からでも謝りに行くべきか迷っていますが、正直勇気がありません。
そして、このバイトの件を時々思い出すことはありましたが、最近改めて事の重大さに気づきました。自分は今までこのことを忘れていたのかと思うと自分が怖くて仕方ありません。

他にも学校の面接でバイトを辞めた理由を聞かれてとっさに嘘をついてしまったこともあります。

これらのことで最近後悔ばかりしています。

先日神社に行き懺悔してきましたが、それでもこんな私が笑っていていいのだろうかと思ってしまいます。

また、私は今まで、過去のトラウマなどがありなんでこんなに自分は辛いんだと思っていましたが、悩みを聞いてくれる友達も大切な家族もいて、こんな過ちまでしているのに、今までの私はなんてわがままだったんだと自己嫌悪に陥っています。

私はどうしたら罪を償えるでしょうか。

お忙しい中、読んで頂きありがとうございます。
どうかアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

罪は償えません。しかし、反省し、見直すことはできます。

貴女は、本当に生真面目な優しい性格のようですね。でも、それは素晴らしい貴女の性質です。
とは言え、過去に犯した「過ち」は、誰でも大なり小なり、心の片隅に記憶(場合によってはトラウマ)となって残ります。
カンニング・・・よくはありませんが、小生も「やった」ことあります・・・😅。幸い「見つかって」その時のテストは0点になりました・・・。次のテストで頑張り、何とかカバーできましたが・・・。貴女の場合は「先生に打ち明けなかった」という事で、悩んでおられるようですが、今後、同窓会などで先生にお会いした時,打ち明けて下さい。先生も「困ったもんだ」といって、許して下さるでしょう・・・(多分)。今更、元に戻せませんから・・・。
バイトの方は、機会を見て「すみませんでした」と、代金を払って下さい。相手がどうするか分かりませんが、これもキット許して下さるでしょう・・・。小生の考えですが・・・💛。
❝過去はやり直すことはできないが、見直すことはできる❞と言われます。誰でも《魔が差した》ように、罪を犯すものです(一切罪を犯さない人はおりません・・・😢)。
しかし、そのことを反省し、「二度としないと心に誓う」ことが大事なのです。
最後に、孔子様の『論語』に❝過ちて改めざる。これを過ちと言う❞とあります。
貴女の「生真面目な」性格を大事にして、少しでも「悪い事」をしないように、努力して下さい。合掌 南旡阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

大塚芳明様

お忙しい中、回答頂きありがとうございます。

御自身の経験をふまえて回答をしてくださったこと本当に感謝しています。

バイトの件はまだ勇気がでませんが、謝りに行きたいと思います。

「過ちて改めざる。これを過ちと言う。」
忘れずに生きていこうと思います。
優しい御言葉、本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ