hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の不倫 後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

こんにちは、誰にも言えず
毎日が辛くて、相談させて下さい。

私は以前職場の方と不倫をしてしまいました。
数年前になります。

私は独身でその方はご結婚されてお子様もいらっしゃいました。
私は、その人に御家族が居るのをいつ知ったのか曖昧で分かりませんが
知った上で遊んでました。
私の周りの人たちも誘って遊んだりもしました

その内に私や周りの人は
体の関係をもってしまいました。
体の関係だったり、周りは付き合ったり。
今は私の知る限り別れています。

私は、周りにその人が御家族が居ることを伝えずに一緒に遊んでました。
今思うと最低です。自分が憎いです。
今でもその事実を私の周りは知りません。

それが1年未満続き、それ以降連絡はとっておりません。

数年前のお話で今更なのですが、最近悩んでる事が
①もし相手の奥様にバレたらどうしよう
②賠償金きたらどうしよう
③周りにも被害を与えてしまう
④周りに本当の事を言わずに誘った自分が憎い
⑤数年後に不倫がバレる可能性もあるとネットで知り毎日が怖い
⑥もし、周りが違う人をを紹介して
今でもその方と絡んでたらどうしよう
連絡をとっていたらどうしよう
その人まで被害がいってしまう
⑦もし、相手の家庭が壊れてしまったらどうしよう、奥様に申し訳ない
(数年前なので今はご家庭がどのようになっているかは不明です)

自分だけではなく、周りを巻き込んでしまった
傷つけてしまった
事に私は最低な人間です。
でも、この不安から抜け出したいという甘えもあります。

不倫がバレたらどうしよう、バレたくない
という気持ちと
周り、御家族を傷つけてしまった
後悔がすごく大きいです。
今でも周りがその方たちと連絡を
とっていたらと思うと怖く、
この世に居たくない、楽になりたい
という気持ちもあります。
どうしたらいいでしょうか。

不安と恐怖で押しつぶされそうになり
睡眠も浅くなってしまいました。

長々と申し訳ありません。
これが私の行い、気持ちです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一歩、前進するために

こんにちは、初めまして。

過去に自らが起こした過ちに、「後悔」を抱いているとのこと。

当初、「不倫」相手に家族がいると「知った上で遊んで」いたのですね。
つまり、相手の家族を崩壊させかねないことを認識しながら、そこに痛みを感じなかった。何故なら、相手の家族の立場になって考えることが出来なかったからでしょう。自分が何をしているか、が分かっていなかったのだと思います。

しかし、当時とは違い、今は「後悔」を抱いて自省できるようになった。
これは、相手の立場に立つ、人を傷つけることの残酷さを知る、そして自分を客観視することが出来るようになったからでしょう。これは、あなたにとって半歩前進といえます。

半歩前進、とは一歩に満たないので敢えてそう言いました。

あなたは、相変わらず「不倫がバレたらどうしよう、バレたくない」という自分中心の考え、自己保身の考え方が心を占めているように感じます。そして、他に損害を与えたことについての代償を引き受ける姿勢に欠けているようにも。

箇条書きにして自分の問題意識を書いていますが、
「②賠償金きたらどうしよう」「⑤数年後に不倫がバレる可能性もあるとネットで知り毎日が怖い」、これはもう引き受けていくしかないことです。事実なのですから。

「③周りにも被害を与えてしまう」「④周りに本当の事を言わずに誘った自分が憎い」「⑥もし、周りが違う人をを紹介して・・・その人まで被害がいってしまう」。そう、行いは網の目のように人と人とに影響しあっていくのです。滅多なことをすると、自分の制御不能のところまで広がる、それを学びましょう。

「①もし相手の奥様にバレたらどうしよう」「⑦もし、相手の家庭が壊れてしまったらどうしよう、奥様に申し訳ない 」。本来その家庭とはつながっていない、損害を与えた他人の立場で出来るのは、せめてもの謝罪と賠償です。それだけのことをしたのだから。

もう一度、人生をやり直す。
そうリセットしたいなら、過誤を自省し、過誤による周囲の評価の低下を甘んじて受け、精算すべきものは精算する。そう腹をくくるならば、「不安と恐怖」は乗り越えていけるでしょう。それは、全くもってあなたの考えと行動にかかっています。

一歩、前進しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

質問者からのお礼

お忙しい中、ありがとうございます。
もう二度とこのようなことが無いよう
改めて反省し、1歩進めるように致します。
本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ