これからの勉強について
春から進学校に入学します。
僕は医学部を目指しているのですが、凄まじい量の勉強をしなければなりません。
勉強をし過ぎると、同級生との人間関係が悪くなってしまいます。ですが、医学部に進学するには、勉強し過ぎなくてはなりません。
勉強は、人間関係を悪化させるほどしなくてはならないのですか?教えてください。
進路について人生について迷っています。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
逆にお尋ねしますが
友人が、夢を目指して、本当に一生懸命に頑張っているとしましょう。
そしたら、友達やめますか?応援したくなりませんか?
おそらく会う時間が減る=人間関係が悪化としているのかもですが
(そりゃ若いうちは一時的にそんなこともあるかもですが)
そんなので悪化する人間関係なら、むしろ捨ててください!
それよりも一生懸命に勉強して、医者になって、多くの人を救ってください。
あなたにはそれができる実力と未来があります。
医者の同級生がいるなんて、嬉しいですよ。誇りに思えますよ。
一生懸命に頑張ってる人には、いい人間関係がついてきます。
だから、今は耐えて頑張る時です!応援しています!
人間関係が悪化するほど集中力は持続しません
進学校への入学、おめでとうございます。医学部を目指しているのですね!すごいなぁ。
さて、人間が集中力を持続できる時間は50分程度だといわれています。高校の授業時間も50分だと思います。
授業と授業の間には休み時間があります。この「休み時間」に勉強をしてしまうと次の授業が集中できなくなります。先ほども書いたように人間の集中力は50分だからです。友達と話をするなどして脳を休めましょう。
高校に入ったら部活はやるのかな?部活中は、勉強の事は忘れて、友達と部活を楽しみましょう。
自分で「勉強をしすぎたい」と思っても、人間の能力には限界があります。集中力の限界を無視すると効率が悪くなるだけです。
そう考えると友達と遊ぶ時間も大切なのだと思います。遊ぶ時は勉強の事は忘れて真剣に遊びましょう。
私がちょっと心配なのは、スマホのチャットアプリです。これをマメにしないと人間関係が悪化するかな?でも勉強中のチャットアプリはよくないね。何かの調査で、集中力をなくす一番の原因がメールやチャットだ、という結果がでていました。なので、お友達には最初から「メールやチャットアプリはやらないよ」伝えておくと良いかもしれません。メールやチャットの中途半端な付き合いは逆に人間関係を悪化させます。
一応私も進学校の出身ですが、やっぱり一緒にがんばった仲間というのはそれなりに絆が生まれます。今でも仲良くしている友人もいます。
kaitoさんも、高校で素敵なお友達ができて、希望通りの進路に進めると良いですね。