性格を直したい
先日、彼女の誕生日に、お祝いのプレゼントやケーキを用意して夜に会いました。
ただ、自分がその日、大学で落ち込むようなことがあり(その前の日も、その前の前の日も落ち込んでいたのも関係しているかもしれませんが)、彼女と会った時に、彼女に「何かあったの?」と言わせてしまいました。それで自分はその日あったことを話しました。そのことでさらに、彼女を不安にさせるような気持ちにさせてしまいました。
彼女にしたら、誕生日はとても大事にしていて、特別な日だと聞いていたので、自分なりにお祝いするつもりだったのですが、結果として嫌な気分にさせてしまい、反省しています。
落ち込んでいる時でも、それを相手に見せないで過ごせるようにしようということで、その日の話はまとまりましたが、別れる寸前までいってしまいました(今回に限ったことではありませんが)。
自分としては、落ち込みやすく、気持ちを切り替えるのが苦手な性格を直す必要があると感じていますが、小さい頃からの性格で、一朝一夕に直るものでもないと思ってしまいます。
どうすれば、このような性格を直して、彼女といい関係を築いていけるでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
試してみて。また、あなたの乗り越え方を自分で探っていこう。
大切な好きな人なら、落ち込んでいるときも、そばにいたいって思うんじゃないかしら。
楽しそうに振る舞ってくれても、本当は言えない気持ちを抱えていたとなれば、
私なら言ってほしかったなって。
私が気を遣わせたんだなって。
怒るどころか、2人で心から楽しめる方が幸せよ。そこを一緒に考えていけたらいいのだけれどねぇ。
彼女は、私には見せないでっていう考えなのね。。。
それなら、自分で気持ちの切り替えをしていくしかないよね。性格的なものもあるでしょうがね。
私も、たくさんの方の相談に耳を傾けているので、よく しんどくならないねと言われますが。
気持ちの切り替えが早いと思っています。
その実践例を紹介するわね。
①無心になれることを複数する頭や身体を使って嫌なことを考えないように。
②幸せを感じることに浸る。傷ついた心を癒やすように。
③信頼できる人に相談する。話すだけでも意味がある。違う環境に身を置く。
④マインドフルネスになる「今この瞬間」に集中する。
ほぼ、①②④で、復活しています。
あなたも試してみて。
また、これは、人それぞれですから。
やはり、あなたは、あなたの乗り越え方を自分で探っていくしかありませんよ。
質問者からのお礼
実体験をもとに、切り替える方法のご教授ありがとうございます。まずはこれから、試して、自分の乗り越え方を探っていきたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )