hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんは、、?

回答数回答 3
有り難し有り難し 47

私は今大学受験で苦しいです。
毎日泣きたい気持ちですがお坊さんは元気のない日や嫌なことがあったり、そんな時ありますか?
私は音楽を聴いたりして気持ちを落ち着かせます。
お坊さんは音楽とか聴くのでしょうか?
聴くとしたらどんな音楽を聴きますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

しょっちゅうです

どれだけ人にこういうときはこう考えてみよう、と色々なことを言っていてもお坊さんも、まして私なんかまだまだ僧侶となって日も浅いので落ち込むことばかりです。

そもそもの性格が落ち込みやすい、引きずりやすい、ノミの心臓、な私ですから今でもちょっとしたことや人からすれば何をそんなことで、となるようなことでも思いっきり落ち込んだり元気を無くします。
だからこそhasunohaで回答僧になろうと思ったのですが。

ちなみに今日の話ですが細い脇道を車で運転中に右側の歩行者に気をつけすぎて左の障害物に車の左をガガガガッと擦りました、ちょうど車検も時期でしたので修理を含めて預かっていただきました、今日の話です。
買い物行く途中だったのですが買い物どころじゃありませんでした、もうテンションがた落ちやし買うものも何買おうとしてたんか飛んでしもたし・・・泣きそうになってました、マジで。

落ち込んだり元気が無いときはB'zのALONEを聞きます、幾分かはマシになりますがそれでもションボリしてます。
参考:https://www.youtube.com/watch?v=TMGoEXZKfUY

更にもやもやしていて自らの心に苦しんでいるときはアニソンです、最近はウィッチクラフトワークスの「KMM団の団員の歌。」や蒼穹のファフナー EXODUSの「DEAD OR ALIVE」をガンガンかけます。
参考前者:https://www.youtube.com/watch?v=peDrs2Wue34
参考後者:https://www.youtube.com/watch?v=mr4vTgYv3HI

音楽だとこの辺でしょうか
あとは色々な作品のサウンドトラックをヘッドホンで聞きながら黙々と何かしながら出来るだけ考えないようにする、くらいですかね(´・ω・`)
なんにせよ私はまだまだ自分に振り回されっぱなしです

{{count}}
有り難し
おきもち

ダフト・パンク

大学受験、本当に苦しいですよね。私も受験では苦しい経験をしたので、お気持ちが痛いほどわかります。いまこうやって苦しい経験をしている分、後々「あの時の経験があったから今がある」と、振り返ることのできる日が、きっと来ます。最後まで諦めず、どのような結果になろうが全力を尽くしてください。
私も毎日学べば学ぶほど、自分の至らなさを痛感し、へこんでしまう日がたくさんあります。先はなかなか見えませんが、この一瞬一瞬を大切にしなければきっと後悔してしまうので、毎日大切に生きております。

大学受験、精神的にも肉体的にもまいってしまう時もあると思いますが、適度にリラックスしてくださいね。

私は「ダフト・パンク」の音楽が大好きです。ちなみに、「ダフト・パンク(Daft Punk)」という名前は、文字通り「まぬけなパンク」という意味です。デビュー当時音楽誌に「a daft punky thrash」と酷評されたのをそのままつけたそうです。今や世界的に有名ですが、デビュー当時の悔しい思いがあるから、今があるのでしょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土宗の僧侶です。一緒に悩みましょう!
このお坊さんを応援する

六甲おろしに颯爽と

大学受験、大変だろうと存じます。
人間って”もしダメだったら、もし落ちてしまったら”って考えがちですよね。
そりゃぁお坊さんも人間ですから元気のない日や嫌なことも結構あります。
私は大の阪神ファンで、野球のあるときはできる限り阪神タイガースの応援をするんです。ところが、、、近年はまだ勝っては負けてと繰り返していますが、暗黒時代と呼ばれるときは負けては負けてを繰り返しておりました。その時の私の気分の落ち込みようといったらもう・・・・
それでもそんな時は”阪神タイガースの歌”(通称六甲おろし)を大きな音で聞くのです。
元気が出ます。不思議なことに元気が出ます。
きっとコレは私だけかもしれませんので、大学受験にはお役に立ちそうもありません。
受験、身体に無理のない程度に頑張ってくださいね。応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます!
正直お坊さんが音楽を聴くのは意外でした
教えていただいた音楽、聴いてみます!

ご回答ありがとうございます
そうですね、後々今のこの経験がためになっていると感じる時が来ると信じます!
ありがとうございました!

ご回答ありがとうございます!
野球の歌なら元気が出そうです!笑
ラストスパート頑張ります!

「お坊さんのことを知りたい」問答一覧

尊重とはどこまでですか?

ハスノハのお坊さまのおかげで「他者を尊重することが大事」なのはよくわかったのですが、尊重とはどこまでするものでしょうか? モラルに欠けた発言なども尊重するべきなのかと考えたりします。そもそもモラルというのも曖昧だと思うのです。人によって違うと思うので。 「平和だからこそ戦争が必要だ」なんて言う人もいると思うのです。これは一般的には理解されないし尊重されないことだと思いますが、「他者を尊重することが大事」ならそれすらも認めることになるのかなと思います。 これが"尊重"なら、もし私が仮にいじめを受けたとしても「これ(いじめ)すらもその人の一部なのだな...」と思うのではないかと思います。 いじめや犯罪や浮気や不倫など、世界の"事"全てです。 社会のルールを基準にするのかな?とも思いましたが、それは"社会の思い込み"の可能性もあると思いますし、何よりそれは「他者を尊重できている」のでしょうか? 社会のルールという名の"正義"で個人個人を存外に扱っているのでは?と思います。 倫理も一緒です。全て人によって違うと思うのです。 例. Aさん「別に人をいじめてもいいでしょ?」← これも"Aさんの考え"で「Aさんの一部」なのかなと捉えてしまいます。この場合、Aさんは他者を尊重できていないと思います。ですが、それを注意すればAさんの価値観や考えを否定している(尊重できていない)ことになるのかなと思います。 そうなると無関心に見えると思いますし、この文章の通り「〜と思います」や「〜なのかな」などボヤっとしてハッキリしなくなると思います。 その結果、他人が「〜でしょ」や「〜です」と言うことに神経質になると思います。なぜなら、それがその人の思い込みの可能性があるからです。 でも、その人の思い込み = その人の意見なのでモヤモヤしても無理して尊重する。 尊重とはどこまでですか? 行き過ぎれば無関心に見えてきます。"相手とは違う自分の意見"を言えば否定されていると思われ、注意すれば「他者の意見を尊重できていない」ことになり、じゃあ何も言わないとなれば、無関心と見える。 お坊さまは尊重する際、何を"基準"に持ってらっしゃいますか? 乱文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

伽羅のお香を焚くと泣いてしまいます。

友達にストレス解消にお香を焚くといいよ。と言われ、銀座の老舗のお香店で伽羅のお香を買って時々家やパワーストーンの浄化やお祈りの際に焚いています。 そのお香は75本で4400円だったので、安いのでほんの少ししか伽羅の香木は入ってないと思いますが、その他は天然香料だそうです。 ここからが質問の本題なのですが、 このお香を焚いた当日や、その次の日以降はめちゃくちゃ泣いたり悪いことばかり考えてしまいます。 浄化効果はたしかにある感じはするし、 汚い話で申し訳ないのですが生理の時は想念、オーラ等は見えないのですが煙をしっかり浴びると見えるようになるので効果はあるのだと感じます。 泣いたり気持ちが不安定になるのは好転反応なのか、もしかしたら伽羅のお香は私には合わないということなのでしょうか? 生理や生理前など関係なしに焚いたら泣いてしまうのです。 お坊様方は伽羅のお香や香木を焚いたらどういう気持ちになりますか? 私はなぜ焚くと泣いてしまうのでしょうか?これは俗に言われる好転反応なのでしょうか? ぜひ推測できる範囲内だけでいいのでお答えいただけると嬉しいです。 ちなみにお香は今まで買ったことがなく、生まれて初めて買ったのがこのお香です。今までこういう経験はないのでとても困っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ