これからの人生
嫉妬や八つ当たりをしてきたり、暴言を吐いてくる人にはどう対応した方がいいですか?
今は聞き流して普通に接してますが、相手より下に見せないといけないから自己肯定感は低くなるし、プライベートでも何も楽しくありません。
私にとって八つ当たりや嫉妬は、どうでもいいことです。
ただ、何をしていても楽しくないのが辛いです。
後、今まで以上に彼氏に甘えたり"好き?"と愛情確認をしてしまっているのも、彼氏に依存してるんじゃないかと不安になります。
自己肯定感の低くなっているのを、彼氏に愛されてることで上げようとしてる自分が怖いです。
けど、何かで心を埋めないと仕事に行くのが辛いし、今すぐにでも辞めたいと思ってしまいます。
どうしたらいいですか?
アドバイス宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分より上回っている人に正論を言われたら、黙るしかない。
職場に、そんな人がいるのね。
たまには、ガツンと言ってやったらどう?
嫉妬や八つ当たり、暴言なんて、余程 仕事が出来ない人なのではないですか?
自分の力の無さを、周りまで巻き込んで晴らすしか出来ない。小さい人ですよ。
相手にしない、スルーもいいですが。
言い返すだけの力を、あなたも身につけましょう。自分より上回っている人に正論を言われたら、情けなくて黙るしかないでしょうし。
仕事の能力で、いつか見返して、誰に向かって言ってんだ!くらいの圧をかけてやりましょう。
仕事のストレスを、プライベートで癒やしていくのは、良いと思いますよ。彼氏に甘えたり弱音を見せたっていいじゃない。好き?は、ウザくならない程度に、たまに聞いたらいいんじゃない?
職場に、嫌な人がいるだけで、憂鬱になるよね。
毎日お仕事、お疲れ様です(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
ありがとうございます。
言い返すのはなかなか難しいですが、私なりにいつか倍返しができたらなと思っています。
彼氏にはほどほどに、甘えます。
笑顔で退職できるのを目標に、乗り越えていきたいと思います。
ありがとうございました!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )