hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺をしたら地獄に行くのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

投稿を見ていただきありがとうございます。

仕事が辛く、プライベートも持病の影響で上手くいかず、ふとすると自殺を考えてしまっています。

生きるのが辛くて自殺しても、地獄に行ったり、地縛霊になって、さらに辛い思いをするというのは本当ですか?
本当に辛いことから解放されて存在ごと消えられるのなら死にたいです…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教では、そのようなことは説いていません。

浄土真宗本願寺派の教学伝道研究センターは
原始仏典と大乗仏典にさかのぼり仏典を読み直し
自死に関する数百カ所を分析しました。
その結果
釈尊は自死について価値判断をしていないことが判明しました。

例えば
「雑阿含経」にヴァッカリという弟子の話があり
重い病の苦しみから死を考える彼を
他の弟子たちは献身的に介護し
釈尊はどう仏法を学んでいたかを問うのみでした。
結局ヴァッカリは自死しましたが
釈尊は弟子たちに「亡くなり方」そのものについて非難しませんでした。
でも自死を容認している訳でもなく
釈尊が死を考えている弟子に対応する場面などでは
「生きていてほしい」と強く願っておられました。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

先ずは一息ついてから

拝読させて頂きました。あなたが今とてもお仕事辛い思いでなさっていらっしゃること、そして病いにかかって辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。あなたのそのお辛い思いがどれほどかは詳細には分かりませんけどもあなたお気持ちを心よりお察しします。
あなたがとても追い込まれてしまい死にたい程に逃げ道を見失っていらっしゃるのでしょうか。

先ずはできればちょっとでも一息ついてみませんか、ゆっくり呼吸なさって屈指運動やストレッチ体操をなさってみてあなたの心や身体から緊張の糸をほぐしてみましょう。そうして心も体もできるだけリラックスなさってみて下さい。

私達はいつの間にか知らず知らずのうちに様々なことにとらわれてしまったて休むことさえもできなくなってしまうものです。

できれば今抱えていらっしゃるお仕事についても量を減らしていくか、一度ゆっくりて心身共に休める為に休養をとりましょう。
今あなたがやるべきことはあなた自身をいたわり疲れをほぐして心身共に休めることです。あなたはこれからも生きていくのですし、あなたにとって大切な未来はこれからも開けていくのです。
死ぬことよりも今目の前で追い込まれていることをやめてとらわれていることを手放していくことですからね。

あなたには与えられた大切な生命があり、あなたにとってこれから開けていく大切な未来があるのですからね。

あなたの心も体もゆっくりと癒して回復なさり英気を養って頂き、病いを回復させていきましょうね。
できることを無理のない範囲で少しずつやっていきましょう。

あなたがこれから本当にご自分のことを大切になさって英気を養いながら毎日を心から豊かに幸せに生き抜いていかれますよう切に祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

仏教にて心を治療していく

しじみさま

自殺されたいと思われるほどにおつらいのでありますね・・

早く楽になればと思うお気持ちも分かります。

しかし、それで真に楽になることはありません。また、死んだからといっても、つらいことから一切解放されて、全てが無になり消え去ることもありません・・

真なる楽となる、迷い苦しむ輪廻からの解脱は、「業」(カルマ)のありようを解決させない限り難しいものとなります。

その「業」のありようをより善くに調えていくための方法、その道のりをお示し下さったのがお釈迦様であり、仏教となります。

簡単に申せば、迷い苦しむ心の病を仏教にて治療していくという感じとなります。

是非、これを機縁に仏教を頼りにして頂ければ有り難いと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ