hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

日々辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

はじめまして。
ここ数年主人と険悪になりやすく、会話も減っています。

もともと口下手な主人なので、私から会話をふっていたのですが、ただ聞いて欲しいだけの話(その日の出来事など)も、求めてもいないアドバイスをしてきたり、反論してきたりします。いちいち屁理屈とゆうか、偉そうな言い方なので、そのうち、不愉快な思いをするぐらいなら喋りたくないと思うようになり、会話が激減し、喋らない日もあります。

また、注意や指摘をすると、素直に受け入れることができないのか、言い返してきます。私も言い返すので、そこから喧嘩になり、険悪になったり。。

何度か話し合いをしたのですが、私の言い方がきついそうで、否定されたり、責められたりする気持ちになるみたいです。
そしていつも不機嫌そうにしているから、話しかけにくいと。。
そこは反省しています。

とにかく、考え方の違いがありすぎ、たびたび衝突します。最近では、顔を見るのもイヤになり、関わらないほうが、気持ち穏やかに過ごせることを実感しています。会話なし、スキンシップなし、セックスなし。一緒にいる意味があるのか、わかりません。愛されている実感もありません。

離婚も視野に入れていますが、
子供がまだ小さく、私一人で養うことは
厳しいため、すぐにはできません。
ちなみに、以前主人と離婚に関わる話し合いをしたことがあり、主人は「自分と一緒にいたくないと思っている人とはいたくないから、離婚したいならいいよ」とゆう考え方の人です。

離れられるものなら、今すぐ離れたい。。
しかし、現実問題、金銭面で無理です。

毎日悶々と過ごしており、気持ちが晴れている日がありません。
こんな私に、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嫌いじゃないのなら・・・・・・

こんにちは。初めまして。

男の人ってどうしてこうなんでしょうね。。。
私も男性ですが、自分のことを言われいるような気持ちになりましたよ。。。

「私の話を聞いてくれないなら一緒にいる意味がない」ってことでしょうか? でも、経済的には頼りにしているのですよね? 割り切るのも必要な時があるような気がします。

ただ、ご相談内容を拝読する限り、夫さんのことを嫌いっていうわけじゃないように感じました。いかがでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

福祉施設に駐在し、医療・福祉専門職と協働する坊さんです。 ●真宗大谷派瑞興寺・衆徒 ●上智大学グリーフケア研究所・非常勤講師「グリーフケア援助論」 ●花園大学文学部仏教学科・非常勤講師「臨床死生学論」 終末期から葬儀・満中陰まで寄り添う「福祉仏教」実践中。 弁護士や保護観察官と協働する「塀の外の教誨師」実践中。

お互いを見つめ直してみましょう

拝読させて頂きました。
夫婦の間柄はいろいろおあるものですよね…。なかなか本人同士のことですからどちらかが暴言や暴力を振るう等でなければ特に問題を大きく考えるのもいかがかとは思います。
やっぱり人間ですからお互いを思いやり尊重することが大事ですよね。
「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」ですし「子はかすがい」です。

一息ゆっくりとしてみて気持ちを切り替えてみてからゆっくりとお互いのことやお子さんのことをお話なさってみてはいかがでしょうか?

お互い良いところ好きなところもあると思いますよ。あわてないでお互いを大切に考えてみて下さいね。

またよかったらお話教えて下さいね。あなたをお待ちしております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

アドバイスありがとうございます。
正直、嫌いになってきています。
だからこそ、一緒にいるのがしんどいです。向こうも同じ気持ちじゃないかなと思います。
割りきりも必要ですよね。。
ありがとうございました。

もう少し様子をみてみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ